※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

水族館の見どころ

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

2024年8月29日

にゃぶり
にゃぶり
マクセルアクアパーク品川のプレスリリースにゃ!

品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り”
紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました!

                       イベント概要

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年9月13日(金)~11月17日(日)の期間、秋のシーズナルイベントとして「NAKED MOMIJI AQUARIUM (ネイキッド モミジアクアリウム)」を初開催します。残暑の長期化で年々遅くなる秋の訪れ。一部では“二季化”と囁かれるほどに気候が変わり、秋ならではの体験や景観を満喫できる期間が短くなりました。穏やかな日差し、美味しい食べもの、錦色に染まる風景―日本が誇る“秋”は、今年過去最高の見通しとなるインバウンドの人気も高く、特に紅葉スポットの人流増加が顕著にみられます。そんな“秋らしさ”への価値が高まる昨今の状況から、当館は完全新規となる「モミジアクアリウム」の開催を決定しました。紅葉が彩る“から紅の海”が広がり、さらに【○○の秋】の言葉に紐づくさまざまなコンテンツがお楽しみいただけます。品川駅から徒歩約2分。TOKYO最先端エンターテインメントが送る、都心の手軽な“紅葉狩り”。魅力あふれる生きものと美しい秋の情景につつまれる癒しのひとときを提供します。

演出テーマは“ から紅に染まる、海の世界で紅葉狩り。”

クリエイティブカンパニー『NAKED, INC.(ネイキッド)』が手掛ける美しい紅葉のデジタルアートと生きものが融合し、から紅に染まる海の世界。秋を象徴する“紅葉”の他にも、小水槽ゾーン「秋華画廊」では、魚たちの色彩と旬の花々が織り成す【芸術の秋】を表現。神秘的なクラゲの展示ゾーンは満月の装飾を施し、【お月見スポット】を創出します。「ドルフィンパフォーマンス」も昼夜で異なるプログラムを展開。デイver.は【実りの秋】を祝う収穫祭をテーマにイルカたちが躍動し、ゲスト参加型の演出もふんだんに取り入れました。もちろん【食欲の秋】を満たすイベント限定メニューも紅葉舞うカフェバーにてご用意しております。

1.水槽展示エリア

◆舞紅葉の物語(まいもみじのものがたり)

一面に広がる紅葉アートと“赤灯篭”が印象的なエントランスです。

中央の水槽には、さまざまな柄と色彩を持つ「ニシキゴイ」が優雅に舞泳ぎゲストをお出迎え。その周壁に映る麗らかな 秋の情景は、物語を紡ぐように約5分間で刻々と変化し“秋雨に濡れる紅葉”、“ライトアップされる夜の紅葉”と3つのシーンを表現。夜の場面では、赤灯篭に光が灯るエモーショナルな仕掛けも取り入れました。ゲストのお足元に描いた石畳も落葉に彩られ、空間全体で描く秋の訪れ。この先に続く、“から紅の海”への期待感を高めます。

「舞紅葉の物語 左:昼のシーン/右:夜のシーン ※イメージ」「舞紅葉の物語 左:昼のシーン/右:夜のシーン ※イメージ」

◆錦秋の海中庭園(きんしゅうのかいちゅうていえん)

1エリアで22台のプロジェクターを使用した、ダイナミックな映像演出が魅力の展示スペース。

柱下に設置された約3mの紅葉の木(インテリアツリー)を中心に、周壁は多彩な生きものが日本画調で描かれ、床面には苔むす枯山水が広がります。さらに、空間全体が“紅葉の渦”につつまれるショータイムの開催やゲストの歩みに合わせ、お足元に波紋が広がるインタラクションな仕掛けもご用意しました。

フロアに並ぶ12本の水槽で舞泳ぐのは木の葉のような姿の「リーフフィッシュ」をはじめ、秋色をまとった魚たち。その中でも、同イベントよりお披露目となる幅約2m×奥行約2mの“シンボリック水槽”では薄紅色の淡水魚「パロットファイヤーシクリッド」を展示します。生きものの彩りと季節感あふれるデジタルアートの融合で“深まる秋”を表現します。

錦秋の海中庭園ショータイム ※イメージ錦秋の海中庭園ショータイム ※イメージ

◆約3分に一度のショータイム!空間を染めあげる紅葉の渦。

「錦秋の海中庭園」では約3分間に一度、ショータイムを開催。

周壁に描いた金色の“襖”がゆっくりと開き、その先に現れるのはみずみずしい青紅葉。時間の経過とともに朱や黄色へと色づきはじめ、周囲は紅葉につつまれます。落葉が始まると徐々に葉の枚数が増え、クライマックスでは“紅葉の渦”に。

圧倒的な映像演出でゲストを魅了し、彩りあふれる秋の世界への 没入体験を提供します。

◆秋華画廊(しゅうかがろう)

秋華画廊 ※イメージ 写真左:トランスルーセントグラスフィッシュ/右:パープルクイーン秋華画廊 ※イメージ 写真左:トランスルーセントグラスフィッシュ/右:パープルクイーン

“花展”から着想した展示エリア。頭上は海の中を思わせるバブルのモチーフ、左右の壁には金色の霞模様を描いて和の雰囲気を創出します。そこに並ぶ7つの小水槽では、秋の花色にちなんだ魚を展示。例えば“ススキ”の絵を背景に群れを成すのは、透きとおる体が美しい「トランスルーセント グラスフィッシュ」、花びらのように可憐な「パープルクイーン」は“秋桜”をイメージしました。また、水槽と交互に並ぶ5つのショウケースは秋が旬の花々と紅葉で造る“フラワーアート” で飾ります。

魚たちの色と花の美しさが際立つ海中画廊。【芸術の秋】に 浸るひとときをお届けします。

茜茶屋 ※イメージ茜茶屋 ※イメージ

◆茜茶屋(あかねちゃや)

発光サンゴや円柱水槽を眺めながら、ドリンクがお楽しみいただけるバー空間。今季は風に舞う紅葉と柱を伝う流水の映像が創り出す、風情ある“茶屋”に変身します。 ゲストの【食欲の秋】を満たす、限定メニューのラインナップは4種類。和栗のモンブランをはじめ、葡萄が香るノンアル コールサングリア、紫芋のクリームをトッピングした紅茶など “秋の味覚”にちなんだスイーツとドリンクを展開します。

なお、ご購入いただいた商品は館内でのお持ち歩きが可能なため、ご見学のお供にオススメです。

モミジアクアリウム 限定メニュー

(左から)

■ノンアルコールサングリア …¥830

■フルムーン紫芋ティー …¥900

■抹茶ミルクカクテル ※ …¥850

■和栗のペンギンモンブラン …¥830

【販売期間】2024年11月17日(日)まで

「※」マークが付いている商品は、アルコールドリンクです。

◆ジェリーフィッシュランブル~くらげ月夜~

幅約9m×奥行約35mにもおよぶ、クラゲ展示の大空間。

7つの円柱水槽と全面がクリスタルのシンボリックな水槽が並び、ミズクラゲをはじめ常時7~8種類のクラゲたちがご覧いただけます。その神秘的な生態を引き立てる音と光の演出に加え、「海月(クラゲ)」の由来にちなんだ装飾を実施。床面に現れる直径約2mの“月”が鏡面になっている天井に反射し、ライティングと相まって“満月の夜”を表現。周囲の柱には霞雲や風になびくススキを描きます。来たる“中秋の名月”さながら、水族館ならではの【お月見スポット】が完成しました。

くらげ月夜 ※イメージくらげ月夜 ※イメージ

2.ドルフィンパフォーマンス

◆デイver.「Harvest festival(ハーベスト フェスティバル)」

Harvest festival※イメージHarvest festival※イメージ

実りの秋にちなんだ、イルカたちとの“収穫祭”がテーマ! 自然光と水の演出が相まった光輝く舞台で、序盤は作物を育む雄大な大地をイルカとトレーナーによる優雅な水中パフォーマンスで表現。続くのはお祭りに向けて“収穫”に勤しむ様子。畑を耕すような動作から着想した振り付けや、木の実の収穫に見立てたイルカたちのハイジャンプが披露され、クライマックスへ!

“収穫祭”ではカントリー調の楽曲にのせた変形技の数々、そしてスプラッシュ演出が会場を盛りあげます。ゲストも その場でできる簡単なダンスでお祭りにご参加いただけ 【実りの秋】を祝うにぎやかな時間をお届けします。

■開催時間(各回約15分間)

【9月13日(金)~9月30日(月)】

11:30/13:00/14:30/16:00/17:30(5回)

【10月1日(火)~11月17日(日)】

11:30/13:00/14:30/16:00(4回)

◆ナイトver.「秋彩絵巻(しゅうさいえまき)」

【水(噴水、ウォーターカーテン)】・【光(ムービングライト)、水中照明】・【映像(プロジェクションマッピング)】などのデジタル技術を駆使してお送りするナイトプログラム。

秋の訪れを告げる鈴虫の鳴き声を合図に、和楽器のメロディにのせたイルカたちの華麗な舞が始まります!360度に投影される紅葉アートは、ウォーターカーテンから客席まで会場全域をつつみこみ、から紅に染まる“海”を創出。その中で優雅な水中ダンス、ラストは紅葉が舞い散る中で圧巻の全頭ジャンプを披露します。まるで雅楽演奏会を思わせる、イルカたちの雅やかなパフォーマンス。ゆったりと【秋の夜長】を満喫いただけます。

秋彩絵巻 ※イメージ秋彩絵巻 ※イメージ

https://www.aqua-park.jp/file/90%E3%80%90%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%91NAKED%20MOMIJI%20AQUARIUM_%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%A4%89%E6%9B%B4.pdf

マクセル アクアパーク品川に行こう

アクアパーク品川がある品川駅は東京の中でも抜群にアクセスがよく、営業時間は20時まで! 時期によって異なる美しいプロジェクトマッピング、たくさんいる板鰓類の仲間たち。都心にこんなパラダイスがあっていいのだろうかと思うくらいサメ好きのわたしにとっては最高の水族館です! このブログの読者の方はサメ好きが多いと思いますが、サメとは板鰓類仲間のエイたちのことも気にかけてみてくださいね!

\ スムチケ、イルカにタッチ、カピバラにごはん /

アクアパーク品川のノコギリエイ
アクアパーク品川のノコギリエイ

わたしが人生で一番通い詰めているといっても過言ではない「マクセル アクアパーク品川」。都心でたくさんのサメを見るならアクアパーク品川!ですが、サメと同じ板鰓類のノコギリエイたちもすごい! 今回のブログ ...

続きを見る

マクセル アクアパーク品川の詳細

アクアパーク品川に遊びに行くホホジロザメのにゃぶり
飼育中の生きもの種数約450種18,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量4,800t
面積11,535㎡
開館2005年4月8日
営業時間10:00~20:00(最終入場は19:00)
入場料おとな(高校生以上)2,500円 小・中学生 1,300円 幼児(4才以上)800円
公式サイトhttp://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
前売りチケット前売りチケット

マクセルアクアパーク品川へのアクセス

所在地・住所
〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
公共交通機関
新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分。 京急線 羽田空港国内線ターミナル駅から最速14分、国際線ターミナル駅から最速11分。 アクアパーク品川は、品川駅(高輪口)から徒歩約2分なのでアクセス抜群です。
車でお越しの方
羽田空港から約30分、東京駅から約20分、銀座から約15分。駐車場には限りがあるので電車・バスがおすすめ。

\ スムチケ、イルカにタッチ、カピバラにごはん /

マクセルアクアパーク品川の関連ブログ

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

水族館の見どころ

2024/12/12

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

品川駅から徒歩約2分。 水族館内に広がる幻想的な雪景色。寒さ極まる今年の冬は、暖かな屋内で“季節”を感じる没入体験を。 『NAKED SNOW AQUARIUM』、12月30日(月)~2025年2月24日(月・祝)まで開催! 2024年12月30日~2025年2月24日『NAKED SNOW AQUARIUM』 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年12月30日(月)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、冬のシーズ ...

ブログを読む

アクアパーク品川のノコギリエイ

水族館の見どころ

2024/12/15

アクアパーク品川のノコギリエイ

わたしが人生で一番通い詰めているといっても過言ではない「マクセル アクアパーク品川」。都心でたくさんのサメを見るならアクアパーク品川!ですが、サメと同じ板鰓類のノコギリエイたちもすごい! 今回のブログでは、アクアパーク品川のトンネル水槽の中でも圧倒的な存在感を誇るノコギリエイたちを紹介します! アクアパーク品川のノコギリエイはどこにいる? アクアパーク品川のノコギリエイたちは、2Fリトルパラダイス(サメ水槽)付近のトンネル水槽「ワンダーチューブ」にいます。 「ワンダーチューブ」はどんな水槽? 「ワンダーチ ...

ブログを読む

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)の期間、クリスマスイベントとして「NAKED STAR AQUARIUM(ネイキッド スターアクアリウム)」を開催します。 一年で最も華やぐホリデーシーズン。カラフルな装飾やイルミネーションに彩られた景色は日常がどこか特別に感じられ、気分を高揚させてくれます。当館でも同シーズンはロマンチックな“星空の海”を演出テーマに、生きものの魅力がより輝 ...

ブログを読む

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り” 紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました!                        イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年9月13日(金)~11月17日(日)の期間、秋のシーズナルイベントとして「NAKED MOMIJI AQUARIUM (ネイキッド モミ ...

ブログを読む

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

水族館の見どころ

2024/12/12

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

涼しい水族館内で“夏のエンタメ”をまるごと楽しめる、夏のアクアパーク。 海の世界の花火祭り     美しさを増した“海の世界の花火祭り”の中で、さまざまな体験コンテンツをご用意しました。                         イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年7月13日(土)~9月8日(日)の期間、夏のシーズナルイベントとして「NAKED 花火アクアリウム」(ネイキッド花火アクアリウム)」を開 ...

ブログを読む

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

エントランスを彩る大階段、魚たちの舞踏会、名シーン水槽が並ぶ薔薇の庭園など麗しい“ベルばら”の世界観に浸り、作画やドラマチックなストーリーを介して、楽しく生きものの魅力をお伝えします! イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年4月25日(木)~6月30日(日)の期間、池田理代子氏の漫画作品『ベルサイユのばら』とのコラボイベント「アクアパークのばら-いざ美しき海の舞踏会へ!の巻-」を開催します。 漫画から派生し ...

ブログを読む

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年3月2日(土)~4月19日(金)の期間、春のシーズナルイベントとして「NAKED SAKURA AQUARIUM(ネイキッド サクラアクアリウム)」を開催します。 春爛漫の華やかな情景が広がる、お花見シーズンが到来!1年に1度の春の風物詩を満喫すべく、さまざまな商品やコンテンツがあふれる中、当館は水族館ならではの一味違った“海の世界のお花見”を展開します。 エントランスからパフォーマン ...

ブログを読む

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

水族館とサメ

2024/12/9

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

ツマグロ(学名:Carcharhinus melanopterus、英語名:Blacktip reef shark)はメジロザメ目(Carcharhiniformes)のサメです。ツマグロを飼育している水族館は全国にあるので見たことがあるという人も多いのでは。 今回のサメブログでは、「ツマグロに会いたい!」、「全国津々浦々の水族館のツマグロに会いに行きたい!」という方のためにツマグロがいる水族館はどこなのかというの紹介します。 また、水族館で飼育下にあるツマグロの繁殖についても解説します! ツマグロに会え ...

ブログを読む

【水族館写真】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone10やシャオミと比較

水族館とサメ

2024/12/9

【水族館写真】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone10やシャオミと比較

ついに、iPhone XからiPhone13 Pro Maxへ機種変更をしました! iPhone Xから4年ぶりの新しい機種ですが、iPhone13 Pro Maxのカメラの画質の良さに感動しています。 このブログでは難しいことは抜きに、iPhone XとiPhone13 Pro Maxカメラで実際に撮った写真を比較してみます。 【iPhone13を安く買うなら】楽天モバイルのアップグレードプログラムがおすすめ iPhone XとiPhone13 Pro Maxのカメラを水族館写真で比較 水族館アクアパー ...

ブログを読む

写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

水族館とサメ

2024/12/9

写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

水族館大好き、写真大好きなわたしが1億800万画素のカメラで話題のxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proを購入しました。 こういうときに、年間パスを持っていると気軽に水族館に足を運べるのが嬉しいです。 xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影 水族館アクアパーク品川のクマノミ 水族館アクアパーク品川のクラゲ(サイアネア・ラマルクイ?) 水族館アクアパーク品川のミナミハコフグ 水族館アクアパーク品川のスリースポットエンゼルフィッシュ(黄色)と ...

ブログを読む

-水族館の見どころ
-