※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

水族館とサメ

【水族館写真】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone10やシャオミと比較

2021年12月1日

【安く買うなら】楽天モバイルのアップグレードプログラムのiPhone13 Pro Maxがおすすめ

ついに、iPhone XからiPhone13 Pro Maxへ機種変更をしました!
iPhone Xから4年ぶりの新しい機種ですが、iPhone13 Pro Maxのカメラの画質の良さに感動しています。
このブログでは難しいことは抜きに、iPhone XとiPhone13 Pro Maxカメラで実際に撮った写真を比較してみます。

【iPhone13を安く買うなら】楽天モバイルのアップグレードプログラムがおすすめ

iPhone XとiPhone13 Pro Maxのカメラを水族館写真で比較

水族館アクアパーク品川のミナミハコフグ

【水族館写真で比較】iPhone10で撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

iPhone10で撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

↑こちらがiPhone Xのカメラで撮影したミナミハコフグ。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

↑こちらがiPhone13 Pro Maxで撮影したミナミハコフグ。

この写真に限らずなのですが、iPhone XとiPhone13 Pro Maxを比較すると画質が明るくなっているように感じます。

水族館アクアパーク品川のツマグロ

iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone Xやシャオミと比較

iPhone X(10)で撮影したアクアパーク品川のツマグロ。

↑こちらがiPhone Xのカメラで撮影したツマグロ。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のツマグロ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のツマグロ

↑こちらがiPhone13 Pro Maxで撮影したツマグロ。
体やヒレの質感が綺麗。
iPhone XとiPhone13 Pro Maxを比較すると描写が細かくなっているように感じます。

水族館アクアパーク品川のトラザメ

【水族館写真で比較】iPhone X(10)で撮影したアクアパーク品川(水族館)のトラザメ

iPhone X(10)で撮影したアクアパーク品川のトラザメ

↑こちらがiPhone Xのカメラで撮影したトラザメ。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川(水族館)のトラザメ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川(水族館)のトラザメ

↑こちらがiPhone13 Pro Maxで撮影したトラザメ。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川(水族館)のトラザメ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川(水族館)のトラザメ

↑こちらもiPhone13 Pro Maxで撮影したトラザメ。

やはり、iPhone13 Pro MaxのカメラをiPhone10と比較してみると、より質感がわかるような写りになっているように感じます。

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proとiPhone13 Pro Maxのカメラを水族館写真で比較

水族館アクアパーク品川のツマグロ

またまた、水族館アクアパーク品川のツマグロに登場してもらいます。

わたし
わたし
ツマグロは動きが早くて、スマホ写真が難しいので比較の対象にしやすいんです

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone Xやシャオミと比較

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで撮影したアクアパーク品川のツマグロ。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhoneXやシャオミと比較

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のツマグロ

iPhone13 Pro Maxと、xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proは、どちらも動きの速いツマグロの画質が綺麗だと思いました。
違いとして感じたのは、iPhone13 Pro Maxは適当押しで撮影しても、xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proよりもさらにピントが合う写真を撮りやすかったということです。

水族館アクアパーク品川のクマノミ

照明の様子が違いますが、xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proとiPhone13 Pro Maxを比較するとこんな感じ。

【水族館写真で比較】写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで撮影したアクアパーク品川のクマノミ

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のクマノミ(Amphiprion clarkii)

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のクマノミ(Amphiprion clarkii)

iPhone13 Pro Maxのカメラの方が質感がリアルに感じます。

水族館アクアパーク品川のミナミハコフグ

【水族館写真で比較】写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のミナミハコフグ

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proとiPhone13 Pro Maxはどちらもいい写真を撮ることができると感じました。

その他のiPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した水族館写真の写真

その他のiPhone13 Pro Maxで撮影した写真も紹介します。

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影したアクアパーク品川のコンゴウフグ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のコンゴウフグ

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影したアクアパーク品川のイヌザメの卵

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のイヌザメの卵

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影したアクアパーク品川のツマグロ

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のツマグロ

【水族館写真で比較】iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影したアクアパーク品川のホンソメワケベラ(青)

iPhone13 Pro Maxで撮影したアクアパーク品川のホンソメワケベラ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのヤジブカ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのヤジブカ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのホシザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのホシザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのホシザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのホシザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオセ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオセ

iPhone13 Pro Maxのカメラなら、水族館での写真撮影が楽しくなりそうです。

iPhone13 Pro Maxのナイトモードでの撮影

スマホ泣かせの深海魚水槽。
iPhone13 Pro Maxのナイトモードで撮影するとこうなります。

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのフトツノザメとオオワニザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのフトツノザメとオオワニザメ

底でじっとしているときならナイトモードで撮影することができます。

動きの速いサメはiPhone13 Pro Maxのムービーの切り出し

とても暗い深海魚水槽で動きの速いサメを撮るのは困難なので、

  1. ムービーで撮影
  2. 画像の切り出し

というフローで貴重な深海ザメのオオワニザメを撮影してみました(2021年12月八景島シーパラダイス)。

深海ザメ!オオワニザメの特徴とは

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオワニザメ(2021年12月に撮影)

オオワニザメとシロワニ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオワニザメ(2021年12月に撮影)

八景島シーパラダイスのオオワニザメ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオワニザメ(2021年12月に撮影)

オオワニザメの水槽は赤い光で照らされているのですが、LINEカメラアプリのエフェクトで色彩をブルーグレーっぽい感じにしてみました。

おわりに

iPhone13 Pro Maxのメリットは思い出を綺麗に残せるということです。
カメラの画質が気になったり、頻繁にアプリが落ちたりしてiPhone10に限界を感じている人は機種変をすることをおすすめします 笑
そうはいっても、iPhone13 Pro Maxはお高いんでしょう?と心配な方は「【iPhone13を安く買うなら】楽天モバイルのアップグレードプログラムがおすすめ」をご参考にどうぞ!
iPhone13 Pro Maxはコスパも画質も最高なので、わたしは機種変をしてよかったと思います。

わたしの主観ですが、iPhone13 Pro Maxはxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proと比較するとシャッタースピードが早い気がするのと、ぬるっとしたリアルな質感の写真を撮ることができるように感じました。
1億800万画素カメラのxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proの画質が綺麗ですが、iPhone13 Pro Maxの方が動いているものに対して強い気がします。

xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで撮影した水族館の写真はこちらのブログをどうぞ。

iPhone13 Pro Maxを半額で使うことができる楽天モバイルのアップグレードプログラムについてはこちらもご参考にどうぞ!



楽天モバイルのアップグレードプログラムのお申し込みは楽天モバイルの公式サイトでどうぞ!



楽天モバイルのアップグレードプログラムのお申し込みは楽天モバイルの公式サイトでどうぞ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
シャーク・アクティビストReinoとにゃぶり

シャーク・アクティビストReino

シャーク・アクティビストのReinoです。 サメ専門ブロガー&YouTuberとしてサメの生態や保全についてお伝えしています。 佐賀県唐津市生まれ、東京育ち。 慶應義塾大学文学部卒業。 保有資格は環境社会検定試験(eco検定)、日本さかな検定(ととけん)3級🐟 関心があるのは、哲学、サメの保全、環境倫理学、水産学、SDGs14。 好きなものは、7 MEN 侍、SixTONES、永瀬廉(King & Prince)。ブログの執筆と監修を行っています。

-水族館とサメ
-, , ,