水族館大好き、写真大好きなわたしが1億800万画素のカメラで話題のxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proを購入しました。
こういうときに、年間パスを持っていると気軽に水族館に足を運べるのが嬉しいです。
xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影
水族館アクアパーク品川のクマノミ
水族館アクアパーク品川のクラゲ(サイアネア・ラマルクイ?)
水族館アクアパーク品川のミナミハコフグ
水族館アクアパーク品川のスリースポットエンゼルフィッシュ(黄色)とホンソメワケベラ(青)
水族館アクアパーク品川のチンアナゴ
水族館アクアパーク品川の海底を歩くサメ、エパレットシャーク(マモンツキテンジクザメ)
水族館アクアパーク品川のエパレットシャーク(マモンツキテンジクザメ)は歩くサメです。
水槽内をヒレでお散歩している姿はかわいいですよ!
エパレットシャーク(マモンツキテンジクザメ)について、さらに詳しく知りたい方は『マモンツキテンジクザメの生態、分布、特徴とは?水族館でおなじみの歩くかわいいサメ』をどうぞ!
水族館アクアパーク品川のネムリブカ
水族館アクアパーク品川のツマグロ
水族館アクアパーク品川のトラフザメ
xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proの使用感
xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proを購入前にいろいろレビューなどを調べたときにはカメラが遅いとか、5秒に1枚しか撮影できない、遅い、というのを見かけたので不安でしたが、わたしは特に気になりませんでした。
魚なのでもちろんぼやっとした写真になっているものもありますが、一眼ではなくスマホで手軽に写真を楽しみたい人には十分な印象です。
iPhone X(10)よりは確実に画質が良くなったので、こんなことならもっと早く・・・と後悔してしまいました。
iPhone X(10)とxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proの写真を比較
水族館で撮影したツマグロです。
どちらもアクアパーク品川にて撮影。
xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで撮影したツマグロのほうが輪郭がくっきりしています。
動きが早いツマグロなのでシャッターのタイミングもあるかとは思いますが、他の写真もiPhone X(10)よりもくっきりとした印象でした。