※随時更新します。
このページでは全国のサメがいる水族館の詳細を見ることができます。水族館の面積、水槽の大きさ、生きものの種数も必見です!
北海道
北海道の水族館の一覧です。
北海道
おたる水族館の詳細
北海道小樽市にある水族館「おたる水族館」は、小樽水族館公社が北海道小樽市で運営する水族館です。
1959年1月にオープン。「沖縄美ら海水族館」開業までは「東洋有数のスケール」をキャッチフレーズにしていたそうです。
水族館名 | おたる水族館の詳細 |
---|---|
飼育中の生きもの種数 | 約260種、5,000匹 |
住所 | 〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303 |
公式サイト | https://otaru-aq.jp/ |
関連ブログ
登別マリンパークニクスの詳細
北海道登別市にある水族館「登別マリンパークニクス」には、南アフリカからやってきた全長が2m以上の「シロワニ」がいます。
水族館名 | 登別マリンパークニクス |
---|---|
飼育中の生きもの種数 | 約400種、20,000匹 |
住所 | 〒059-0492 北海道登別市登別東町1丁目22 |
公式サイト | https://www.nixe.co.jp/ |
関連ブログ
東北地方
東北地方の水族館の一覧です。
宮城県
仙台うみの杜水族館(詳細)
仙台うみの杜水族館はヨシキリザメの長期飼育記録で有名な水族館です。
仙台うみの杜水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約300種50,000匹 |
---|---|
水槽総容量 | 約3,000t |
面積 | 敷地面積:13,493m2、建築面積:6,087m2、延床面積:9,989m2 |
開館 | 2015年7月1日(マリンピア松島水族館の後継館) |
営業時間 | 冬:10:00~16:30(17:00)、春夏秋:9:00~17:00(17:30) |
住所 | 〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4-6 |
最寄駅 | 仙台駅から電車でJR仙石線中野栄駅下車(所要時間約18分)後、徒歩約15分、または中野栄駅よりミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」 |
公式サイト | http://www.uminomori.jp/umino/ |
関連ブログ
関東地方
関東地方の水族館の一覧です。
茨城県
アクアワールド茨城県大洗水族館(詳細)
サメの飼育が日本一の水族館です。
全長3mを超えるシロワニなど約57種(2023年10月現在)のサメを飼育。
アクアワールド茨城県大洗水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約580種、68,800匹 |
---|---|
水槽総容量 | 約5,100t |
面積 | 19,800m2 |
開館 | 2002年3月21日(前身は1952年6月茨城県大洗都市公園事務所大洗水族館) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:00) |
住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3 |
最寄駅 | 那珂湊駅、大洗駅からバス、上野駅から電車で約1時間半 |
公式サイト | http://www.aquaworld-oarai.com/ |
関連ブログ
千葉県
鴨川シーワールド(詳細)
シャチがいる水族館です。
鴨川シーワールドの詳細
飼育中の生きもの種数 | 約800種、1万1000匹 |
---|---|
住所 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464−18 |
公式サイト | https://www.kamogawa-seaworld.jp/ |
関連ブログ
東京都
しながわ水族館(詳細)
しながわ水族館は大型のシロワニに会える水族館です。
しながわ水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約530種13,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 1,844t(海水:1,804t 淡水:40t) |
面積 | 4,044㎡ |
開館 | 1991年10月19日 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終受付:16:30) ※8月の土日祝日、お盆期間は9:30~17:00 |
住所 | 〒140-0012東京都品川区勝島3-2-1 |
最寄駅 | 京急本線大森海岸駅から徒歩約8分、JR京浜東北線大森駅から徒歩約15分 |
公式サイト | https://www.aquarium.gr.jp/ |
関連ブログ
すみだ水族館(詳細)
すみだ水族館は東京スカイツリータウンの東京ソラマチ内にある水族館です。小笠原出身のシロワニのオスがいます。
すみだ水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約260種7,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 約700t |
面積 | 約7,143㎡ |
開館 | 2012年5月22日 |
営業時間 | 9:00~21:00 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節により変動あり |
住所 | 〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン内東京ソラマチ5F・6F |
最寄駅 | 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 |
公式サイト | https://www.sumida-aquarium.com/index.html |
関連ブログ
マクセル アクアパーク品川
マクセル アクアパーク品川はツマグロがたくさんいる水族館です。都心でこの規模の水族館で多くのサメや大型のノコギリエイを見ることができる水族館は他にはありません。ついでに立ち寄りやすい水族館なので年パスがおすすめです。
マクセル アクアパーク品川の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約450種18,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 4,800t |
面積 | 11,535㎡ |
開館 | 2005年4月8日 |
営業時間 | 平日:10:00A.M.~7:30P.M.(最終入場は7:00P.M.)、土休日:10:00A.M.~8:00P.M.(最終入場は7:00P.M.) |
住所 | 〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30 |
最寄駅 | JR線・京急線の品川駅(高輪口)から徒歩約2分 |
公式サイト | http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html |
関連ブログ
神奈川県
新江ノ島水族館(詳細)
新江ノ島水族館は相模湾と江の島が目の前にある水族館です。
圧巻の相模湾大水槽、深海コーナー、サメタッチプールがおすすめ。
新江ノ島水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約565種26,000匹 |
---|---|
水槽総容量 | 約3,000t |
面積 | 建築面積6,641㎡、延床面積12,804㎡ |
開館 | 2004年4月16日(前身は2003年3月に閉園した江の島水族館) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終受付:16:00)※営業時間は時期によって異なります。 |
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
最寄駅 | 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分、江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩10分、湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩10分 |
公式サイト | https://www.enosui.com |
関連ブログ
横浜・八景島シーパラダイス(詳細)
横浜・八景島シーパラダイスはレアザメの展示が多い水族館です。東京近郊のサメ好きの人はレアザメ目当てに急遽足を運ぶことが多い水族館なのでは。
横浜・八景島シーパラダイスの詳細
飼育中の生きもの種数 | 約700種類、12万匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 12,000t(野外水槽を含む) |
面積 | 延床面積 18,000m² |
開館 | 1993年5月8日 |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~20:00 ※施設・アトラクションにより異なります。(詳しくはHPをご覧ください) |
住所 | 〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス |
最寄駅 | 「シーサイドライン」の八景島駅(乗換駅:京浜急行線「金沢八景駅」、JR根岸線「新杉田駅」) |
公式サイト | http://www.seaparadise.co.jp |
関連ブログ
- 八景島シーパラダイスのサメの種類(2021年版)
- 初心者OK!八景島シーパラダイスの釣り堀で釣り体験&料理の口コミブログ
- 八景島シーパラダイスのバーベキュー【YAKIYAの口コミ】
- 八景島シーパラダイスのヨシキリザメの赤ちゃんたち(2022年5月)
- 水族館で深海サメ「ラブカ」とご対面! 八景島シーパラダイス【2022年1月】
- 【写真たっぷり】シーパラは水族館だけでも見どころいっぱい♡桜あさみんと八景島デート
- 共食いするサメ!シロワニの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域とは?
- オオワニザメ(大鰐鮫)の特徴、生態、分布は?水族館にいるの?
- 写真多数!おかえりモネのサメのぬいぐるみを買える場所!菅波先生のかわいい鮫
- 深海ザメのラブカの特徴、大きさ、生態、水族館にいるの?
- シロワニがいる水族館はどこ?サメの豆知識も紹介!
中部地方
中部地方の水族館の一覧です。
愛知県
名古屋港水族館(詳細)
日本最大の水量と延床面積を誇る水族館です(2023年現在)。
名古屋港水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約500種50,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 約24,600t |
面積 | 41,529m2 |
開館 | 1992年10月 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※営業時間は時期によって異なります。 |
住所 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号 |
最寄駅 | 地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口より徒歩約5分(327m) |
公式サイト | https://nagoyaaqua.jp |
関連ブログ
蒲郡市竹島水族館(詳細)
狭い!小さい!(同県内の名○屋○水族館の約40分の1)※期待せずに入ると期待以上の水族館です(竹島水族館前の張り紙の原文ママ)。
深海生物の展示数は全国一、外観は古く、ちょっと入るのをためらうかもしれませんが、中は充実、入館料が破格なのも自慢の水族館です。
超珍稀種が多いですが、運がいいと激レアな深海ザメや深海魚に会えるかもれません。
蒲郡市竹島水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約450〜500種約4,500匹 |
---|---|
水槽総容量 | ? |
面積 | 1,079m2 |
開館 | 1956年 |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
住所 | 〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6 |
最寄駅 | JR東海道本線または名鉄蒲郡線「蒲郡駅」南口より徒歩約15分 蒲郡駅南口よりバスで約5分「竹島遊園」で下車 |
公式サイト | https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/ |
関連ブログ
関西地方
関西地方の水族館の一覧です。
京都府
京都水族館(詳細)
京都水族館は日本初の完全な人工海水利用型の水族館です。
京都水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約250種15,000匹、クラゲ展示約30種5,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 約3,000t |
面積 | 建築面積5,948.25m2; 延べ床面積10,974.29m2 |
開館 | 2012年3月14日 |
営業時間 | 日により異なるためカレンダーを参照 |
住所 | 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1 |
最寄駅 | 「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分 |
公式サイト | https://www.kyoto-aquarium.com/ |
関連ブログ
大阪府
海遊館(詳細)
海遊館は大阪にある世界最大級の水族館です。大きなジンベエザメたちが悠々と泳ぐ巨大な水槽は水深によってさまざまな生きものを観察することができます。
海遊館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約620種30,000匹 |
---|---|
水槽総容量 | 11,000t(ジンベエザメの水槽は最大長34m、深さ9m、水量5,400m³) |
面積 | 建築面積:10,962m2、延床面積:31,577m2 |
開館 | 1990年 |
営業時間 | 平日:10:00~20:00(最終入館19:00)、土日祝:9:30~20:00(最終入館19:00) ※季節によって異なります。 |
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
最寄駅 | 大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.kaiyukan.com |
関連ブログ
九州・沖縄地方
九州・沖縄地方の水族館の一覧です。
福岡県
マリンワールド海の中道(詳細)
マリンワールド海の中道は1994年に博多湾に漂着したメガマウスザメ(メス)のホルマリン標本が展示されている水族館です。今でこそメガマウスの姿を動画や写真などで目にする機会は増え、世界中で273匹(2022年)発見されていますが、この子はなんと世界で7番目に発見されたメガマウスなのです。それを知って会いに行くとロマンが爆発するはず。
マリンワールド海の中道の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約350種20,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 5,400t |
面積 | 敷地面積:48,000㎡ |
開館 | 1989年4月18日(1995年4月に改装・増築、2017年4月に全館リニューアルオープン) |
営業時間 | 3月~11月:9:30~17:30 12月~2月:10:00~17:00 ゴールデンウィーク:9:30~21:30 夏休み:9:00~21:30 クリスマス:10:00~21:00 |
住所 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28 |
最寄駅 | JR九州香椎線 海ノ中道駅から徒歩約7分 |
公式サイト | https://marine-world.jp |
関連ブログ
大分県
大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」(詳細)
目の前に広がる豊後水道に生息する海の生きものたちや、セイウチやイルカなどに出会える水族館。
大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約500種、15,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 約3,350t |
面積 | 5,073m² |
開館 | 2004年4月1日(前身は大分生態水族館マリーンパレス、1964年) |
営業時間 | 11月~2月:9時~17時、3月~10月:9時~18時 |
住所 | 〒870-0802 大分県大分市大字神崎字ウト3078番地の22 |
最寄駅 | JR日豊本線「別府駅」からバスにて「高崎山自然動物前」バス停下車後、徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.umitamago.jp |
関連ブログ
沖縄県
沖縄美ら海水族館(詳細)
沖縄美ら海水族館は世界でも最大クラスの水量7,500m3で泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタや沖縄の海にすむ生き物に会うことができます。2016年1月5日〜同年1月8日には、全長3.5mほどのホホジロザメを飼育展示しました。
沖縄美ら海水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約680種10,000匹(飼育中の生きもの一覧) |
---|---|
水槽総容量 | 約10,000m3 |
面積 | 建築面積:約10,000m²、延床面積:約19,000m² |
開館 | 2002年11月1日(前身は国営沖縄記念公園水族館、1979年8月〜2002年8月31日) |
営業時間 | 10月~2月(通常期)8:30~18:30(入館締切17:30)、3月~9月(夏期)8:30~20:00(入館締切19:00) |
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424 |
最寄駅 | 那覇空港から、車で約2時間(高速道路利用)、バス(高速バス使用)で約3時間 |
公式サイト | https://churaumi.okinawa |
関連ブログ
水族館についてのブログ一覧
水族館の見どころやサメの種類について紹介しているブログの一覧です。
沖縄美ら海水族館で世界初!水族館生まれのブラックマンタの親仔展示開始!2024年12月10日より
2024/12/17 沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館で、世界で初めて水族館生まれのブラックマンタの赤ちゃんが誕生しました! 2024年8月5日、「黒潮の海」大水槽で生まれたこの子マンタは真っ黒!親子そろってのブラックマンタは世界初なんで ...
2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に
2024/12/12 マクセルアクアパーク品川
品川駅から徒歩約2分。 水族館内に広がる幻想的な雪景色。寒さ極まる今年の冬は、暖かな屋内で“季節”を感じる没入体験を。 『NAKED SNOW AQUARIUM』、12月30日(月)~2025年2月2 ...
アクアパーク品川のノコギリエイ
2024/12/15 マクセルアクアパーク品川
わたしが人生で一番通い詰めているといっても過言ではない「マクセル アクアパーク品川」。都心でたくさんのサメを見るならアクアパーク品川!ですが、サメと同じ板鰓類のノコギリエイたちもすごい! 今回のブログ ...
2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!
2024/12/9 マクセルアクアパーク品川
『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)の期間、クリスマスイベントとして「 ...
横浜・八景島シーパラダイスで今夏バンドウイルカの赤ちゃん3頭目誕生!
2024/12/9 八景島シーパラダイス
『横浜・八景島シーパラダイス』の水族館「ふれあいラグーン」では、7月21日に1頭目、8月7日に2頭目、そして8月29日に3頭目のバンドウイルカの赤ちゃんが誕生いたしました。 3頭のバンドウイルカの赤ち ...
2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!
2024/12/9 マクセルアクアパーク品川
品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り” 紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました! ...
2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!
2024/12/12 マクセルアクアパーク品川
涼しい水族館内で“夏のエンタメ”をまるごと楽しめる、夏のアクアパーク。 海の世界の花火祭り 美しさを増した“海の世界の花火祭り”の中で、さまざまな体験コンテンツをご用意しました。 ...
2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催
2024/12/9 マクセルアクアパーク品川
エントランスを彩る大階段、魚たちの舞踏会、名シーン水槽が並ぶ薔薇の庭園など麗しい“ベルばら”の世界観に浸り、作画やドラマチックなストーリーを介して、楽しく生きものの魅力をお伝えします! イベント概要 ...
2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!
2024/12/9 マクセルアクアパーク品川
『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年3月2日(土)~4月19日(金)の期間、春のシーズナルイベントとして「NAKE ...
キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)
2024/12/7 シロワニ, トラフザメ, アクアワールド茨城県大洗水族館, クロヘリメジロザメ, サメ旅(大洗観光)
今回のブログでは、サメ担ティアラのわたしが2023年10月21日放送、キントレの人気コーナーKing & Princeのバイトレで髙橋海人くんが飼育員のバイトをしたアクアワールド茨城県大洗水族 ...