※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

全国のサメがいる水族館の一覧

※随時更新します。

このページでは全国のサメがいる水族館の詳細を見ることができます。水族館の面積、水槽の大きさ、生きものの種数も必見です!

北海道

北海道の水族館の一覧です。

北海道

おたる水族館の詳細

北海道小樽市にある水族館「おたる水族館」は、小樽水族館公社が北海道小樽市で運営する水族館です。
1959年1月にオープン。「沖縄美ら海水族館」開業までは「東洋有数のスケール」をキャッチフレーズにしていたそうです。

水族館名おたる水族館の詳細
飼育中の生きもの種数約260種、5,000匹
住所〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303
公式サイトhttps://otaru-aq.jp/

関連ブログ

登別マリンパークニクスの詳細

北海道登別市にある水族館「登別マリンパークニクス」には、南アフリカからやってきた全長が2m以上の「シロワニ」がいます。

水族館名登別マリンパークニクス
飼育中の生きもの種数約400種、20,000匹
住所〒059-0492 北海道登別市登別東町1丁目22
公式サイトhttps://www.nixe.co.jp/

関連ブログ

東北地方

東北地方の水族館の一覧です。

宮城県

仙台うみの杜水族館(詳細)

仙台うみの杜水族館はヨシキリザメの長期飼育記録で有名な水族館です。

仙台うみの杜水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約300種50,000匹
水槽総容量約3,000t
面積敷地面積:13,493m2、建築面積:6,087m2、延床面積:9,989m2
開館2015年7月1日(マリンピア松島水族館の後継館)
営業時間冬:10:00~16:30(17:00)、春夏秋:9:00~17:00(17:30)
住所〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4-6
最寄駅仙台駅から電車でJR仙石線中野栄駅下車(所要時間約18分)後、徒歩約15分、または中野栄駅よりミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」
公式サイトhttp://www.uminomori.jp/umino/

前売りチケット

関連ブログ

関東地方

関東地方の水族館の一覧です。

茨城県

アクアワールド茨城県大洗水族館(詳細)

サメの飼育が日本一の水族館です。
全長3mを超えるシロワニなど約57種(2023年10月現在)のサメを飼育。

アクアワールド茨城県大洗水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約580種、68,800匹
水槽総容量約5,100t
面積19,800m2
開館2002年3月21日(前身は1952年6月茨城県大洗都市公園事務所大洗水族館)
営業時間9:00~17:00(最終入館16:00)
住所〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3
最寄駅那珂湊駅、大洗駅からバス、上野駅から電車で約1時間半
公式サイトhttp://www.aquaworld-oarai.com/

前売りチケット

関連ブログ

【アクアワールド茨城県大洗水族館】サメの赤ちゃんを守る自然のゆりかご――サメの卵の中の特殊な微生物環境を解明

サメを学ぶ

2024/12/9

【アクアワールド茨城県大洗水族館】サメの赤ちゃんを守る自然のゆりかご――サメの卵の中の特殊な微生物環境を解明

今回はプレスリリースを紹介する前にサメぺディアが研究のポイントを簡単にまとめています。 まずは研究のポイントを簡単に この研究では、トラザメの卵の中の環境についての新しい発見を紹介しています。 1. 卵の清潔な環境 トラザメの卵は、産卵後から約2ヶ月間、ほとんど細菌がいない無菌に近い状態が保たれています。 この清潔な環境は、卵の中で育つ胚(赤ちゃんサメ)が正常に成長するためにとても大切です。 2. 初期胚の脆弱性 トラザメの初期胚は免疫機能が未発達で、病原菌に対して非常に弱いことがわかりました。 つまり、 ...

ブログを読む

イタチザメがいる水族館は?

水族館とサメ

2024/12/17

イタチザメがいる水族館は?

イタチザメを水族館で見たい イタチザメは水族館での飼育が難しいサメです。 最近は、年に数回、全国各地の水族館でイタチザメの展示を始めてみるもののなかなか長期飼育には至りません。 継続的な飼育に成功しているのは沖縄美ら海水族館からOSCの生け簀に移動したイタチザメだけです。 イタチザメは長期飼育が難しいサメなので、もしも近くの水族館で展示を開始したという情報をつかんだら早めに足を運ぶようにしましょう。 イタチザメを飼育した水族館 過去にイタチザメを飼育した水族館の一覧表です。 水族館の名称 所在地 飼育開始 ...

ブログを読む

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

水族館とサメ

2024/12/9

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

ツマグロ(学名:Carcharhinus melanopterus、英語名:Blacktip reef shark)はメジロザメ目(Carcharhiniformes)のサメです。ツマグロを飼育している水族館は全国にあるので見たことがあるという人も多いのでは。 今回のサメブログでは、「ツマグロに会いたい!」、「全国津々浦々の水族館のツマグロに会いに行きたい!」という方のためにツマグロがいる水族館はどこなのかというの紹介します。 また、水族館で飼育下にあるツマグロの繁殖についても解説します! ツマグロに会え ...

ブログを読む

キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)

水族館の見どころ

2024/12/7

キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)

今回のブログでは、サメ担ティアラのわたしが2023年10月21日放送、キントレの人気コーナーKing & Princeのバイトレで髙橋海人くんが飼育員のバイトをしたアクアワールド茨城県大洗水族館のことを詳しく解説します!! ロケ地巡りに行きたい人必見です。 🦈2023年10月21日放送、キントレの見逃し配信はこちら Tver キントレ が見放題! | Hulu(フールー) キントレの2023年10月21日放送回のロケ地の水族館は? 明日ひる1時30分からは #キントレ💰#KingandPrince ...

ブログを読む

アクアワールド茨城県大洗水族館の見どころをサメ好きが解説

水族館の見どころ

2024/12/7

アクアワールド茨城県大洗水族館の見どころをサメ好きが解説

サメ大好きなわたしがアクアワールド茨城県大洗水族館の見どころを紹介します! アクアワールド茨城県大洗水族館とは アクアワールド茨城県大洗水族館は茨城県大洗町にある国内でもトップクラス規模の大きさの水族館です。 大洗水族館の外観 アクアワールド茨城県大洗水族館の外観はサメのロゴマークが可愛い! 水族館の周辺は太平洋を見渡せる景色もいいですし、イルカのモニュメントも可愛いので、すぐには中に入らずに散策するのもおすすめです。 大洗水族館は何が有名? アクアワールド茨城県大洗水族館といえば、サメ! サメの飼育種類 ...

ブログを読む

大洗水族館で国内2例目となるシロワニの繁殖成功!同じ親個体による成功事例は日本初

水族館とサメ

2024/12/9

大洗水族館で国内2例目となるシロワニの繁殖成功!同じ親個体による成功事例は日本初

大洗水族館で国内2例目となるシロワニの繁殖成功!同じ親個体による成功事例は日本初 「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館は、この度、サメの仲間「シロワニ」の国内2例目、当館としては2021年以来2回目となる繁殖に成功いたしましたので、ご報告いたします。また、今回の繁殖は前回と同じ親個体による成功事例であり、これは日本初の快挙となります。 5月10日に撮影 シロワニの幼魚(個体番号:No.10) <アクアワールド茨城県大洗水族館 ホームページ> https://www.aquaworld ...

ブログを読む

クロヘリメジロザメの生態、特徴、大きさ、分布、生息域、危険性は?水族館にいるの?

サメの生態をわかりやすく

2024/12/7

クロヘリメジロザメの生態、特徴、大きさ、分布、生息域、危険性は?水族館にいるの?

アクアワールド茨城県大洗水族館でおなじみのクロヘリメジロザメ。 このブログでは、クロヘリメジロザメの特徴などを解説します。 クロヘリメジロザメとは まず、クロヘリメジロザメの基本情報を紹介します。 基本情報 クロヘリメジロザメ(学名:Carcharhinus brachyurus 英語名:Copper shark)は、メジロザメ目(Carcharhiniformes)メジロザメ科(Carcharhinidae)メジロザメ属(Carcharhinus)に属するサメです。 標準和名 クロヘリメジロザメ 別名 ...

ブログを読む

イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ

水族館とサメ

2024/12/7

イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ

先日、イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。 今回は大洗水族館のイタチザメのことを紹介します! 大洗水族館のイタチザメ \圧倒的存在感/#イタチザメ が約8年ぶりに #アクアワールド•大洗に仲間入り🦈 英名:Tiger Sharkの名の通りトラのようなしま模様が特徴💡この模様は成長すると徐々に薄くなっていきます。展示中のイタチザメはまだ小さな個体のため美しい模様がハッキリ👀✨ ぜひ会いに来てください!#大洗水族館 pic.twitter.com/A7AB92eovs — ア ...

ブログを読む

大洗水族館で約8年ぶり「イタチザメ」が仲間入り!2022年11月25日

水族館とサメ

2024/12/9

大洗水族館で約8年ぶり「イタチザメ」が仲間入り!2022年11月25日

大洗水族館で約8年ぶり「イタチザメ」が仲間入り 「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館は、この度、新たな飼育種類として「イタチザメ」が仲間入りし、2022年11月26日より「サメの海2」水槽にて展示を開始しましたので、お知らせいたします。 イタチザメ搬入の経緯 ■約8年ぶりにアクアワールド・大洗に「イタチザメ」がやってきました! 今回展示を開始したイタチザメは、11月初旬に茨城県沖で地元漁師によって採集され、当館へ搬入しました。バックヤードの水槽で体調や摂餌の状況などを観察し、健康状態 ...

ブログを読む

【2022年大洗水族館のサメの話】シロワニ水槽(サメの海1)やネムリブカの赤ちゃんなど

水族館とサメ

2024/12/7

【2022年大洗水族館のサメの話】シロワニ水槽(サメの海1)やネムリブカの赤ちゃんなど

久しぶりに大洗水族館へ行ってきました。 今回は、2022年秋の大洗水族館のサメのお話をお届け! シロワニ水槽(サメの海1)はもちろん、ネムリブカの赤ちゃん、シロワニの赤ちゃんのその後、ナースハウンドの単為生殖などについて紹介します。 サメの種類 2022年9月現在、大洗水族館にいるサメの種類は57種類。 表に展示しているのは50種類で、残りはバックヤードにいます。 大洗水族館のシロワニ水槽(サメの海1) 飼育しているサメの種類が日本一の大洗水族館には数多くの水槽にサメがいます。 今回は大型のサメがたくさん ...

ブログを読む

大洗水族館では初めての繁殖成功!ネムリブカの赤ちゃんを9月10日から一般公開!

水族館とサメ

2024/12/9

大洗水族館では初めての繁殖成功!ネムリブカの赤ちゃんを9月10日から一般公開!

「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館は、この度、サメの仲間「ネムリブカ」の水槽内での繁殖に成功し、2022年8月27日に誕生した幼魚の一般公開を2022年9月10日から開始いたしますので、お知らせいたします。 大洗水族館初めて誕生したネムリブカの赤ちゃんを一般公開 2022年9月10日から、ネムリブカの幼魚をお魚発見教室内の水槽で展示いたします。 ネムリブカの繁殖について ネムリブカは、太平洋のサンゴ礁など暖かい海に生息するメジロザメ科のサメです。2022年8月27日未明に親ザメの展 ...

ブログを読む

大洗水族館のシロワニの赤ちゃんが1歳に!すくすくと成長中!

水族館とサメ

2024/12/9

大洗水族館のシロワニの赤ちゃんが1歳に!すくすくと成長中!

日本初、世界で5園館目のシロワニ繁殖成功から1年 この度、「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、昨年日本初のシロワニ繁殖に成功し、誕生したシロワニの幼魚(個体番号:No.9)が、2022年6月17日(金)に誕生日を迎えます。世界でも5園館目の快挙となった昨年の誕生から1年が経ち、誕生日をお祝いするイベントを開催いたします。 メインビジュアル 2022年6月17日は1歳の誕生日 2021年6月17日(木)、当館が飼育するサメ「シロワニ」の幼魚が誕生しました。生きて生まれた事例は日本 ...

ブログを読む

シロワニが水族館で起こしたサメ事故とは

水族館とサメ

2024/12/7

シロワニが水族館で起こしたサメ事故とは

シロワニ(学名:Carcharias taurus、英語名:Sand tiger shark)といえば、お母さんザメのお腹の中で兄弟を共食いして生まれてくるというエピソードが有名ですよね。見た目に反して動きはのろのろ、おとなしく人を襲う危険性も低いため、ダイバーにも人気のシロワニですが、水族館では・・・? 今回のブログでは、シロワニが日本と韓国の水族館で起こしたサメ事故について解説します。 シロワニが水族館で起こしたサメ事故 一般的には、シロワニに限らず水族館の水槽内でサメによる事故は起きません。それは、 ...

ブログを読む

意外と美味しい!大洗水族館のフードコートのおすすめメニューはコレ

水族館旅行や周辺グルメ

2024/12/7

意外と美味しい!大洗水族館のフードコートのおすすめメニューはコレ

水族館に行くときに悩むのが食事。 先日初訪問したアクアワールド茨城県大洗水族館は近くに飲食店がなく、選択肢がフードコートのみ。 そんなわたしの予想をアクアワールド茨城県大洗水族館のフードコートはいい意味で裏切ってくれました。 このブログでは、アクアワールド茨城県大洗水族館のフードコートでのランチの感想を紹介します。 大洗水族館のフードコート 大洗水族館のフードコートは水族館入口の外にあります。 フードコートの概要は次の通り。 営業時間 9時から閉館時間まで 座席数 フードコート内:170席 太平洋に面した ...

ブログを読む

大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきたよ

水族館とサメ

2024/12/7

大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきたよ

大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきました! 今回のブログでは、大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」やサメについて紹介します(2021年10月時点)。 大洗水族館の「超サメ展」なぞときサメブック 大洗水族館の「超サメ展」では、なぞときサメブックが販売されていました。 なぞときサメブックの中身は、サメミッション、サメの豆知識、大洗水族館で飼育中のサメのうち16種類の紹介となっています。 エイみたいなカスザメ(海藻の海:大洗水族 ...

ブログを読む

no image

水族館とサメ

2024/12/7

【2021年10月版】アクアワールド茨城県大洗水族館のサメの種類【五十音順・分類別】

自分のために作ったアクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。 アクアワールド茨城県大洗水族館でサメを満喫するために作ってみました。 五十音順 アクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。 五十音順になっています。 名前の色が変わっているサメについては個別の紹介ページがあるサメです。 あ行 アカシュモクザメ(Sphyrna lewini) アブラツノザメ(Squalus suckleyi) アラビアンカーペットシャーク(Chiloscyllium arabicum) イズハナトラザメ(Scylio ...

ブログを読む

大洗水族館のシロワニの赤ちゃんの出生前〜出生後の様子を詳細に綴った記録や繁殖への想い

絶滅危惧種のサメや魚

2024/12/9

大洗水族館のシロワニの赤ちゃんの出生前〜出生後の様子を詳細に綴った記録や繁殖への想い

大洗水族館のシロワニの赤ちゃんの出生前〜出生後の様子を綴った記録や繁殖への想いについてのプレスリリースを紹介します。担当飼育員からのメッセージは必見です! 日本初!絶滅危惧種のサメ「シロワニ」の赤ちゃん ◯日本初!シロワニの赤ちゃん展示開始 ■日本初、世界で5園館目の快挙!シロワニの赤ちゃん展示開始 2021年6月17日、当館が飼育するサメ「シロワニ」の赤ちゃんが誕生しました。 日本初、世界でも5園館目の快挙達成であり、バックヤードにて日々成長を見守ってまいりました。国内での事例がなく、試行錯誤しながら飼 ...

ブログを読む

シロワニがいる水族館は?どこにいる?

水族館とサメ

2024/12/7

シロワニがいる水族館は?どこにいる?

シロワニ(学名:Carcharias taurus、英語名:Sand tiger shark)はネズミザメ目(Lamniformes)のサメです。水族館で飼育しているシロワニの大きさは2〜3mほど。見た目はちょっぴり怖いけど、真っ正面から見たり、よくよく見るとかわいらしさもあるサメです。 サメらしいフォルムと、迫力のある大きなシロワニに魅了される人も多いのでは? シロワニはゆっくりと水族館の水槽を泳ぐため、サメ図鑑の眺めるときのようにじっくりと観察することもできます。 今回のサメブログでは、「シロワニに会 ...

ブログを読む

2021年6月17日アクアワールド茨城県大洗水族館で日本初!シロワニの赤ちゃん誕生

水族館とサメ

2024/12/9

2021年6月17日アクアワールド茨城県大洗水族館で日本初!シロワニの赤ちゃん誕生

日本初、世界で5園館目のシロワニ繁殖成功 この度、「サメの飼育展示種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、日本初のシロワニ繁殖に成功いたしました。また、世界でも5園館目の快挙となりますのでご報告いたします。 日本初、世界で5園館目の快挙! 2021年6月17日、当館が飼育するサメ「シロワニ」の幼魚が誕生いたしました。 生きて産まれた事例は日本では初めて、世界でも5園館目の快挙となります。 当館は「サメの飼育展示種類数日本一」の水族館であり、これまでも数々の繁殖に成功してまいりました。 そして、 ...

ブログを読む

危険生物人気No.1のサメたちが60種類以上登場「ゆるゆるサメ図鑑」

サメや海の本

2024/12/20

危険生物人気No.1のサメたちが60種類以上登場「ゆるゆるサメ図鑑」

『ゆるゆるサメ図鑑』は、サメのイメージを覆し、その多様性や面白さを4コマ漫画とイラストで楽しく紹介しています。 ・サメの意外な一面 危険なイメージが強いサメですが、実は様々な生態を持つ面白い生き物であることを、ゆるいイラストとコラムで解説。 ・豊富な種類 ホホジロザメのような有名なサメから、深海に生息する珍しいサメまで、様々な種類が登場。 ・古代のサメも紹介 恐竜よりも古い時代から地球に生息していた古代サメの不思議な生態も紹介。 ・監修はサメの専門家 アクアワールド茨城県大洗水族館が監修しており、学術的に ...

ブログを読む


千葉県

鴨川シーワールド(詳細)

シャチがいる水族館です。

鴨川シーワールドの詳細

飼育中の生きもの種数約800種、1万1000匹
住所〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464−18
公式サイトhttps://www.kamogawa-seaworld.jp/

関連ブログ

東京都

しながわ水族館(詳細)

しながわ水族館は大型のシロワニに会える水族館です。

しながわ水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約530種13,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量1,844t(海水:1,804t 淡水:40t)
面積4,044㎡
開館1991年10月19日
営業時間10:00~17:00(最終受付:16:30) ※8月の土日祝日、お盆期間は9:30~17:00
住所〒140-0012東京都品川区勝島3-2-1
最寄駅京急本線大森海岸駅から徒歩約8分、JR京浜東北線大森駅から徒歩約15分
公式サイトhttps://www.aquarium.gr.jp/

前売りチケット

関連ブログ

すみだ水族館(詳細)

すみだ水族館は東京スカイツリータウンの東京ソラマチ内にある水族館です。小笠原出身のシロワニのオスがいます。

すみだ水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約260種7,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量約700t
面積約7,143㎡
開館2012年5月22日
営業時間9:00~21:00 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節により変動あり
住所〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン内東京ソラマチ5F・6F
最寄駅東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅
公式サイトhttps://www.sumida-aquarium.com/index.html

前売りチケット

関連ブログ

マクセル アクアパーク品川

マクセル アクアパーク品川はツマグロがたくさんいる水族館です。都心でこの規模の水族館で多くのサメや大型のノコギリエイを見ることができる水族館は他にはありません。ついでに立ち寄りやすい水族館なので年パスがおすすめです。

マクセル アクアパーク品川の詳細

飼育中の生きもの種数約450種18,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量4,800t
面積11,535㎡
開館2005年4月8日
営業時間平日:10:00A.M.~7:30P.M.(最終入場は7:00P.M.)、土休日:10:00A.M.~8:00P.M.(最終入場は7:00P.M.)
住所〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30
最寄駅JR線・京急線の品川駅(高輪口)から徒歩約2分
公式サイトhttp://www.aqua-park.jp/aqua/index.html

前売りチケット

関連ブログ

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

水族館の見どころ

2024/12/12

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

品川駅から徒歩約2分。 水族館内に広がる幻想的な雪景色。寒さ極まる今年の冬は、暖かな屋内で“季節”を感じる没入体験を。 『NAKED SNOW AQUARIUM』、12月30日(月)~2025年2月24日(月・祝)まで開催! 2024年12月30日~2025年2月24日『NAKED SNOW AQUARIUM』 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年12月30日(月)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、冬のシーズ ...

ブログを読む

アクアパーク品川のノコギリエイ

水族館の見どころ

2024/12/15

アクアパーク品川のノコギリエイ

わたしが人生で一番通い詰めているといっても過言ではない「マクセル アクアパーク品川」。都心でたくさんのサメを見るならアクアパーク品川!ですが、サメと同じ板鰓類のノコギリエイたちもすごい! 今回のブログでは、アクアパーク品川のトンネル水槽の中でも圧倒的な存在感を誇るノコギリエイたちを紹介します! アクアパーク品川のノコギリエイはどこにいる? アクアパーク品川のノコギリエイたちは、2Fリトルパラダイス(サメ水槽)付近のトンネル水槽「ワンダーチューブ」にいます。 「ワンダーチューブ」はどんな水槽? 「ワンダーチ ...

ブログを読む

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)の期間、クリスマスイベントとして「NAKED STAR AQUARIUM(ネイキッド スターアクアリウム)」を開催します。 一年で最も華やぐホリデーシーズン。カラフルな装飾やイルミネーションに彩られた景色は日常がどこか特別に感じられ、気分を高揚させてくれます。当館でも同シーズンはロマンチックな“星空の海”を演出テーマに、生きものの魅力がより輝 ...

ブログを読む

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り” 紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました!                        イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年9月13日(金)~11月17日(日)の期間、秋のシーズナルイベントとして「NAKED MOMIJI AQUARIUM (ネイキッド モミ ...

ブログを読む

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

水族館の見どころ

2024/12/12

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

涼しい水族館内で“夏のエンタメ”をまるごと楽しめる、夏のアクアパーク。 海の世界の花火祭り     美しさを増した“海の世界の花火祭り”の中で、さまざまな体験コンテンツをご用意しました。                         イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年7月13日(土)~9月8日(日)の期間、夏のシーズナルイベントとして「NAKED 花火アクアリウム」(ネイキッド花火アクアリウム)」を開 ...

ブログを読む

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

エントランスを彩る大階段、魚たちの舞踏会、名シーン水槽が並ぶ薔薇の庭園など麗しい“ベルばら”の世界観に浸り、作画やドラマチックなストーリーを介して、楽しく生きものの魅力をお伝えします! イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年4月25日(木)~6月30日(日)の期間、池田理代子氏の漫画作品『ベルサイユのばら』とのコラボイベント「アクアパークのばら-いざ美しき海の舞踏会へ!の巻-」を開催します。 漫画から派生し ...

ブログを読む

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

水族館の見どころ

2024/12/9

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年3月2日(土)~4月19日(金)の期間、春のシーズナルイベントとして「NAKED SAKURA AQUARIUM(ネイキッド サクラアクアリウム)」を開催します。 春爛漫の華やかな情景が広がる、お花見シーズンが到来!1年に1度の春の風物詩を満喫すべく、さまざまな商品やコンテンツがあふれる中、当館は水族館ならではの一味違った“海の世界のお花見”を展開します。 エントランスからパフォーマン ...

ブログを読む

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

水族館とサメ

2024/12/9

ツマグロがいる水族館はどこ?飼育下での繁殖についても解説

ツマグロ(学名:Carcharhinus melanopterus、英語名:Blacktip reef shark)はメジロザメ目(Carcharhiniformes)のサメです。ツマグロを飼育している水族館は全国にあるので見たことがあるという人も多いのでは。 今回のサメブログでは、「ツマグロに会いたい!」、「全国津々浦々の水族館のツマグロに会いに行きたい!」という方のためにツマグロがいる水族館はどこなのかというの紹介します。 また、水族館で飼育下にあるツマグロの繁殖についても解説します! ツマグロに会え ...

ブログを読む

【水族館写真】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone10やシャオミと比較

水族館とサメ

2024/12/9

【水族館写真】iPhone13 Pro Maxカメラをレビュー!iPhone10やシャオミと比較

ついに、iPhone XからiPhone13 Pro Maxへ機種変更をしました! iPhone Xから4年ぶりの新しい機種ですが、iPhone13 Pro Maxのカメラの画質の良さに感動しています。 このブログでは難しいことは抜きに、iPhone XとiPhone13 Pro Maxカメラで実際に撮った写真を比較してみます。 【iPhone13を安く買うなら】楽天モバイルのアップグレードプログラムがおすすめ iPhone XとiPhone13 Pro Maxのカメラを水族館写真で比較 水族館アクアパー ...

ブログを読む

写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

水族館とサメ

2024/12/9

写真あり!xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影

水族館大好き、写真大好きなわたしが1億800万画素のカメラで話題のxiaomi(シャオミ)redmi note 10 proを購入しました。 こういうときに、年間パスを持っていると気軽に水族館に足を運べるのが嬉しいです。 xiaomi(シャオミ)redmi note 10 proで水族館のサメや魚たちを撮影 水族館アクアパーク品川のクマノミ 水族館アクアパーク品川のクラゲ(サイアネア・ラマルクイ?) 水族館アクアパーク品川のミナミハコフグ 水族館アクアパーク品川のスリースポットエンゼルフィッシュ(黄色)と ...

ブログを読む

水族館アクアパーク品川で卵から孵って日が浅そうなイヌザメの赤ちゃんを発見!

水族館とサメ

2024/12/9

水族館アクアパーク品川で卵から孵って日が浅そうなイヌザメの赤ちゃんを発見!

マクセルアクアパーク品川へ 突然、水族館でサメ達に会いたい気分になったので、先日購入したマクセルアクアパーク品川の年間パスポートを早速使ってみました🦈 「水族館でサメに会いたい!!」 そんな気持ちのときに迷わず水族館へ行けるというのが、マクセルアクアパーク品川の年間パスポートの魅力です。 マクセルアクアパーク品川の年間パスポートの特典 マクセルアクアパーク品川の年間パスポートは入場料が無料なのはもちろんですが、コーラルカフェバーでドリンクが100円オフになります。 コーラルカフェバーは限定ドリンクも多く、 ...

ブログを読む

年パス持ちが解説☆水族館マクセルアクアパーク品川の見どころ・館内のおすすめデートスポット・サメの種類など

水族館の見どころ

2024/12/9

年パス持ちが解説☆水族館マクセルアクアパーク品川の見どころ・館内のおすすめデートスポット・サメの種類など

このブログでは水族館マクセルアクアパーク品川の年間パスポートを持っている水族館好きなわたしが、 マクセルアクアパーク品川の見どころ 館内のおすすめデートスポット サメの種類 を解説します。 わたしの独断と偏見によるアクアパーク品川のおすすめデートスポットと評価(男性向け)も紹介します。 見どころとかはいいから、アクアパーク品川のおすすめデートスポットと評価だけ見せてよ!という方はこちら。 マクセルアクアパーク品川と間違われることが多い「しながわ水族館(大森海岸駅)」のサメについてはこちらのブログをどうぞ! ...

ブログを読む

トラフザメの特徴!かわいい水族館の人気サメを解説

サメの生態をわかりやすく

2024/12/9

トラフザメの特徴!かわいい水族館の人気サメを解説

大福やお餅みたいなふっくらした顔、つぶらな目、小さな口、仲間と重なって水槽の底でダレている姿・・・かわいすぎるトラフザメ。 このブログでは、見た目もかわいい水族館の人気サメのトラフザメの特徴などを解説します。 写真はマクセルアクアパーク品川のトラフザメです。 トラフザメとは学名 Stegostoma tigrinum 1913年 分類Scientific Classification トラフザメはテンジクザメ目 Orectolobiformes > トラフザメ科 Stegostomatidae &g ...

ブログを読む

かわいいサメ「ツマグロ」の特徴とは?危険性、大きさ、分布、生息域、名前の由来も解説

サメの生態をわかりやすく

2024/12/9

かわいいサメ「ツマグロ」の特徴とは?危険性、大きさ、分布、生息域、名前の由来も解説

このブログでは、水族館の人気者「ツマグロ」について深掘りします。 可愛らしい見た目とは裏腹の生態や、迫力満点のジャンプなど、知られざる一面、名前の由来や大きさ、生息地、そして人間との関わりまで幅広く解説します。ツマグロの魅力あふれる写真も多数掲載! ツマグロのかわいい写真やサメターン「ツマグロ編」もお見逃しなく! ツマグロとは学名:Carcharhinus melanopterus、英語名:Blacktip reef shark まず、ツマグロの基本情報を紹介します。 ツマグロの基本情報 名前 ツマグロ( ...

ブログを読む

かわいいサメ!ネムリブカの生態、特徴、大きさ、分布、水族館にいるの?危険性は?

サメの生態をわかりやすく

2024/12/9

かわいいサメ!ネムリブカの生態、特徴、大きさ、分布、水族館にいるの?危険性は?

ネムリブカは水族館やダイビングで会える機会の多いサメです。 このブログでは、かわいいネムリブカの危険性、生態、特徴、大きさ、分布、会える水族館などを説明します。 ネムリブカとは まず、ネムリブカの基本情報を紹介します。 ネムリブカの基本情報 名前 ネムリブカ(眠鱶 / Whitetip reef shark) 沖縄名 ヒサバー 英語名 Whitetip reef shark 学名 Triaenodon obesus 危険度 古代度 レア度 保全状況 絶滅危惧種(危急種) / VU(Vulnerable) ...

ブログを読む

神奈川県

新江ノ島水族館(詳細)

新江ノ島水族館は相模湾と江の島が目の前にある水族館です。
圧巻の相模湾大水槽、深海コーナー、サメタッチプールがおすすめ。

新江ノ島水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約565種26,000匹
水槽総容量約3,000t
面積建築面積6,641㎡、延床面積12,804㎡
開館2004年4月16日(前身は2003年3月に閉園した江の島水族館)
営業時間9:00~17:00(最終受付:16:00)※営業時間は時期によって異なります。
住所〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
最寄駅小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分、江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩10分、湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩10分
公式サイトhttps://www.enosui.com

前売りチケット

関連ブログ

横浜・八景島シーパラダイス(詳細)

横浜・八景島シーパラダイスはレアザメの展示が多い水族館です。東京近郊のサメ好きの人はレアザメ目当てに急遽足を運ぶことが多い水族館なのでは。

横浜・八景島シーパラダイスの詳細

飼育中の生きもの種数約700種類、12万匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量12,000t(野外水槽を含む)
面積延床面積 18,000m²
開館1993年5月8日
営業時間平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~20:00 ※施設・アトラクションにより異なります。(詳しくはHPをご覧ください)
住所〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
最寄駅「シーサイドライン」の八景島駅(乗換駅:京浜急行線「金沢八景駅」、JR根岸線「新杉田駅」)
公式サイトhttp://www.seaparadise.co.jp

前売りチケット

関連ブログ

中部地方

中部地方の水族館の一覧です。

愛知県

名古屋港水族館(詳細)

日本最大の水量と延床面積を誇る水族館です(2023年現在)。

名古屋港水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約500種50,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量約24,600t
面積41,529m2
開館1992年10月
営業時間9:30~17:30 ※営業時間は時期によって異なります。
住所〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号
最寄駅地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口より徒歩約5分(327m)
公式サイトhttps://nagoyaaqua.jp

前売りチケット

関連ブログ

蒲郡市竹島水族館(詳細)

狭い!小さい!(同県内の名○屋○水族館の約40分の1)※期待せずに入ると期待以上の水族館です(竹島水族館前の張り紙の原文ママ)。
深海生物の展示数は全国一、外観は古く、ちょっと入るのをためらうかもしれませんが、中は充実、入館料が破格なのも自慢の水族館です。
超珍稀種が多いですが、運がいいと激レアな深海ザメや深海魚に会えるかもれません。

蒲郡市竹島水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約450〜500種約4,500匹
水槽総容量
面積1,079m2
開館1956年
営業時間9:00〜16:30
住所〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6
最寄駅JR東海道本線または名鉄蒲郡線「蒲郡駅」南口より徒歩約15分
蒲郡駅南口よりバスで約5分「竹島遊園」で下車
公式サイトhttps://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/

年間パスポート

関連ブログ

関西地方

関西地方の水族館の一覧です。

京都府

京都水族館(詳細)

京都水族館は日本初の完全な人工海水利用型の水族館です。

京都水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約250種15,000匹、クラゲ展示約30種5,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量約3,000t
面積建築面積5,948.25m2; 延べ床面積10,974.29m2
開館2012年3月14日
営業時間日により異なるためカレンダーを参照
住所〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
最寄駅「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分
公式サイトhttps://www.kyoto-aquarium.com/

前売りチケット

関連ブログ

大阪府

海遊館(詳細)

海遊館は大阪にある世界最大級の水族館です。大きなジンベエザメたちが悠々と泳ぐ巨大な水槽は水深によってさまざまな生きものを観察することができます。

海遊館の詳細

飼育中の生きもの種数約620種30,000匹
水槽総容量11,000t(ジンベエザメの水槽は最大長34m、深さ9m、水量5,400m³)
面積建築面積:10,962m2、延床面積:31,577m2
開館1990年
営業時間平日:10:00~20:00(最終入館19:00)、土日祝:9:30~20:00(最終入館19:00) ※季節によって異なります。
住所大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
最寄駅大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
公式サイトhttps://www.kaiyukan.com

前売りチケット

関連ブログ

九州・沖縄地方

九州・沖縄地方の水族館の一覧です。

福岡県

マリンワールド海の中道(詳細)

マリンワールド海の中道は1994年に博多湾に漂着したメガマウスザメ(メス)のホルマリン標本が展示されている水族館です。今でこそメガマウスの姿を動画や写真などで目にする機会は増え、世界中で273匹(2022年)発見されていますが、この子はなんと世界で7番目に発見されたメガマウスなのです。それを知って会いに行くとロマンが爆発するはず。

マリンワールド海の中道の詳細

飼育中の生きもの種数約350種20,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量5,400t
面積敷地面積:48,000㎡
開館1989年4月18日(1995年4月に改装・増築、2017年4月に全館リニューアルオープン)
営業時間3月~11月:9:30~17:30 12月~2月:10:00~17:00 ゴールデンウィーク:9:30~21:30 夏休み:9:00~21:30 クリスマス:10:00~21:00
住所〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
最寄駅JR九州香椎線 海ノ中道駅から徒歩約7分
公式サイトhttps://marine-world.jp

前売りチケット

関連ブログ

大分県

大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」(詳細)

目の前に広がる豊後水道に生息する海の生きものたちや、セイウチやイルカなどに出会える水族館。

大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」の詳細

飼育中の生きもの種数約500種、15,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量約3,350t
面積5,073m²
開館2004年4月1日(前身は大分生態水族館マリーンパレス、1964年)
営業時間11月~2月:9時~17時、3月~10月:9時~18時
住所〒870-0802 大分県大分市大字神崎字ウト3078番地の22
最寄駅JR日豊本線「別府駅」からバスにて「高崎山自然動物前」バス停下車後、徒歩約5分
公式サイトhttps://www.umitamago.jp

前売りチケット

関連ブログ

沖縄県

沖縄美ら海水族館(詳細)

沖縄美ら海水族館は世界でも最大クラスの水量7,500m3で泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタや沖縄の海にすむ生き物に会うことができます。2016年1月5日〜同年1月8日には、全長3.5mほどのホホジロザメを飼育展示しました。

沖縄美ら海水族館の詳細

飼育中の生きもの種数約680種10,000匹(飼育中の生きもの一覧
水槽総容量約10,000m3
面積建築面積:約10,000m²、延床面積:約19,000m²
開館2002年11月1日(前身は国営沖縄記念公園水族館、1979年8月〜2002年8月31日)
営業時間10月~2月(通常期)8:30~18:30(入館締切17:30)、3月~9月(夏期)8:30~20:00(入館締切19:00)
住所〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424
最寄駅那覇空港から、車で約2時間(高速道路利用)、バス(高速バス使用)で約3時間
公式サイトhttps://churaumi.okinawa

前売りチケット

関連ブログ

水族館についてのブログ一覧

水族館の見どころやサメの種類について紹介しているブログの一覧です。

沖縄美ら海水族館で世界初!水族館生まれのブラックマンタの親仔展示開始!2024年12月10日より

水族館の見どころ

沖縄美ら海水族館で世界初!水族館生まれのブラックマンタの親仔展示開始!2024年12月10日より

2024/12/17    

沖縄美ら海水族館で、世界で初めて水族館生まれのブラックマンタの赤ちゃんが誕生しました! 2024年8月5日、「黒潮の海」大水槽で生まれたこの子マンタは真っ黒!親子そろってのブラックマンタは世界初なんで ...

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

水族館の見どころ

2024年12月30日~2025年2月24日マクセルアクアパーク品川が雪の世界に

品川駅から徒歩約2分。 水族館内に広がる幻想的な雪景色。寒さ極まる今年の冬は、暖かな屋内で“季節”を感じる没入体験を。 『NAKED SNOW AQUARIUM』、12月30日(月)~2025年2月2 ...

アクアパーク品川のノコギリエイ

水族館の見どころ

アクアパーク品川のノコギリエイ

わたしが人生で一番通い詰めているといっても過言ではない「マクセル アクアパーク品川」。都心でたくさんのサメを見るならアクアパーク品川!ですが、サメと同じ板鰓類のノコギリエイたちもすごい! 今回のブログ ...

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

水族館の見どころ

2024年11月23日〜12月25日マクセルアクアパーク品川で生きものたちと星空の海のクリスマス!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)の期間、クリスマスイベントとして「 ...

横浜・八景島シーパラダイスで今夏バンドウイルカの赤ちゃん3頭目誕生!

水族館の見どころ

横浜・八景島シーパラダイスで今夏バンドウイルカの赤ちゃん3頭目誕生!

『横浜・八景島シーパラダイス』の水族館「ふれあいラグーン」では、7月21日に1頭目、8月7日に2頭目、そして8月29日に3頭目のバンドウイルカの赤ちゃんが誕生いたしました。 3頭のバンドウイルカの赤ち ...

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

水族館の見どころ

2024年9月13日〜11月17日マクセルアクアパーク品川の秋の新イベントで紅葉狩り!

品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り” 紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました!       ...

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

水族館の見どころ

2024年7月13日〜9月8日夏のマクセルアクアパーク品川は涼しい水族館内で花火に夏祭り!

涼しい水族館内で“夏のエンタメ”をまるごと楽しめる、夏のアクアパーク。 海の世界の花火祭り     美しさを増した“海の世界の花火祭り”の中で、さまざまな体験コンテンツをご用意しました。        ...

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

水族館の見どころ

2024年4月25日(木)〜6月30日マクセルアクアパーク品川が薔薇色に染まる『ベルサイユのばら』コラボイベント開催

エントランスを彩る大階段、魚たちの舞踏会、名シーン水槽が並ぶ薔薇の庭園など麗しい“ベルばら”の世界観に浸り、作画やドラマチックなストーリーを介して、楽しく生きものの魅力をお伝えします! イベント概要 ...

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

水族館の見どころ

2024年3月2日(土)〜4月19日春のマクセルアクアパーク品川は水族館で海の世界のお花見!

『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年3月2日(土)~4月19日(金)の期間、春のシーズナルイベントとして「NAKE ...

キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)

水族館の見どころ

キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)

今回のブログでは、サメ担ティアラのわたしが2023年10月21日放送、キントレの人気コーナーKing & Princeのバイトレで髙橋海人くんが飼育員のバイトをしたアクアワールド茨城県大洗水族 ...

2023年2月13日

執筆者: シャーク・アクティビストReino