久しぶりに大洗水族館へ行ってきました。
今回は、2022年秋の大洗水族館のサメのお話をお届け!
シロワニ水槽(サメの海1)はもちろん、ネムリブカの赤ちゃん、シロワニの赤ちゃんのその後、ナースハウンドの単為生殖などについて紹介します。
サメの種類
2022年9月現在、大洗水族館にいるサメの種類は57種類。
表に展示しているのは50種類で、残りはバックヤードにいます。
大洗水族館のシロワニ水槽(サメの海1)
飼育しているサメの種類が日本一の大洗水族館には数多くの水槽にサメがいます。
今回は大型のサメがたくさんいる「サメの海1」水槽をピックアップ!
サメの種類は4種類
サメの海1にいるのは次の4種類です。
- シロワニ
- クロヘリメジロザメ
- レモンザメ
- ナースシャーク
ドタブカはどうなった?
大洗水族館のサメの海1のドタブカは残念ながら半年ほど前に死亡したそうです。
ドタブカは小さな頃から育てて、3年間飼育したとのこと。
餌はよく食べていたものの、ある日弱ってあっという間に死んでしまったとか。
大洗水族館によく行く人なら記憶にあると思いますが、ドタブカは水槽にぶつかることでできるコブができていましたね。
もしかすると、水槽の環境があっていなかったのかもしれませんね。
新入りのクロヘリメジロザメがシロワニにかじられた
サメの海1の新入りのクロヘリメジロザメは170cmになったのでバックヤードからお引越ししてきました。
(※バックヤードの円形水槽170cmまで飼育可。シロワニの赤ちゃんが生まれたばかりの頃住んでいた水槽よりも大きい。)
このクロヘリメジロザメは一年くらいバックヤードにいたそうですが、バックヤード円形水槽にずっといると、展示水槽で生活できなくなったり、生育に影響がでたりするとか。
サメの海1に新入りのサメがくるとシロワニの洗礼を受けがちで、顔を当ててきたりするそうです。
移動したばかりのクロヘリメジロはシロワニにおしりをかじられてしまいました。
尾びれの手前あたりに歯型がついているのがわかりますか?
シロワニには縄張り意識があるのか、自分と違う種のサメをどうやって見分けているのかなど、気になりますね。
迫力満点のシロワニ
大洗水族館のサメの海1といえば、シロワニ!
初めて大洗水族館にきたときは大きなシロワニが何匹もいる水槽に圧倒されたものでした。
ゆっくり泳いでくれるシロワニはぶれることなく迫力ある写真を撮ることができるフォトジェニックな存在。
シロワニと一緒に記念写真を撮る人も多いですよね。
シロワニを通して、サメに関心を持ってくれる人が増えたらいいなといつも思っています。
大洗水族館のサメの赤ちゃんたち
大洗水族館の見どころといえばサメの赤ちゃん!
ネムリブカの赤ちゃん
※この写真はネムリブカのお父さんザメです。
ネムリブカは、太平洋のサンゴ礁など暖かい海に生息するメジロザメ科のサメです。
大洗水族館では「世界のサメ」水槽に大人のネムリブカのオスとメスを展示しています。
大洗水族館でネムリブカの繁殖に成功したのは初!
2022年8月27日未明に大洗水族館のネムリブカのメスが全長約60cmの幼魚を4匹出産しました。
大洗水族館でネムリブカの繁殖に成功したのは初めてとのこと!
誕生から2日目には飼育員が与えたエサ(アジの切り身など)を食べていたそうです。
残念ながら、4匹のうち生育不良の兆候が見られた1匹は4日目に死亡してしまいました。
3匹いるネムリブカの赤ちゃんのうち1匹を2022年9月10日から一般公開!
5階のお魚発見教室内の水槽で展示しています。
わたし
にゃぶり
2022年8月27日にネムリブカの赤ちゃんを計測したところ、
全長約60.0~62.0cm、体重940~1,160g
だったそうです。
2022年9月28日時点では、展示水槽にいるネムリブカの赤ちゃんが一番生育がいいそう。
差があるといっても、1〜2cm程度とのことでしたが。
展示水槽とバックヤードで違いが出てくる理由は謎とのことでした。
5階のお魚発見教室を卒業したあとは、両親が暮らす水槽に移動になるようです。
わたし
にゃぶり
ホーンシャークの赤ちゃん
5Fには海を知らないサメの赤ちゃんたちが展示されています。
2022年9月28日時点では、ホーンシャークの赤ちゃんと会うことができました。
わたし
にゃぶり
シロワニの赤ちゃん
大洗水族館のシロワニの赤ちゃん誕生は日本初、世界でも5園館目の快挙
昨年12月ぶりのシロワニの赤ちゃん。
今年の6月17日に1歳の誕生日を迎えました!
シロワニの赤ちゃんの全長はなんと165cm(2022年9月28日に最新の全長として確認)!
出生時には、92.2cm、展示水槽に移動したときは108.8cmだったので、この一年で60cm弱大きくなったのですね。
- 2021年6月17日:全長92.2cm
- 2021年9月30日:全長108.8cm
- 2022年9月28日:全長165cm
わたし
にゃぶり
シロワニの赤ちゃんが出っ歯に
シロワニの赤ちゃんの気になったことといえば・・・。
わたし
にゃぶり
シロワニの赤ちゃんが出っ歯になった原因は謎とのこと。
4か月ほど、出っ歯のまま過ごしているようです。
もしかすると、骨の発育途中の現象でそのうち回復するかもしれません。
引き続き、見守っていきます。
単為生殖したサメ「ナースハウンド」
2022年9月28日から特設水槽にて、大洗水族館で単為生殖が確認されたサメの仲間「ナースハウンド」の展示が始まりました。
※「きらめく珊瑚礁の魚たち」水槽の隣の水槽。以前はネコザメの仲間たちが展示されていた水槽です。
わたし
にゃぶり
単為生殖ってなに?
単為生殖とはメスだけで繁殖することです。
無脊椎動物ではよく知られた繁殖方法ですが、実はサメ類も単為生殖するということがわかってきました。
サメ類の単為生殖が初めて確認されたのは、2007年アメリカの水族館で飼育していたのウチワシュモクザメの単為生殖です。
ナースハウンドの単為生殖が確認されたのは世界初
大洗水族館のナースハウンドは、これまで一度も交尾をしたことがないそうです。
ところが、卵を産み、赤ちゃんザメが産まれました。
ナースハウンドの単為生殖が確認されたのは世界初の事例とのこと!
またもや大洗水族館の快挙です。
徳永幸太郎『アクアワールド茨城県大洗水族館で 確認されたサメの単為生殖』
単為生殖が確認されたサメの種類は?
単為生殖が確認されたサメの種類は次のとおり。
- ボンネットヘッドシャーク
- カマストガリザメ
- トラフザメ
- スウェルシャーク
- ネムリブカ
いずれも水族館で発見されたとのこと(そりゃそうだ)。
大洗水族館で飼育しているトラフザメも単為生殖していたのが発見されました。
トラフザメも単為生殖は海外では確認されていますたが、日本では大洗水族館が初です。
わたし
にゃぶり
アクアワールド茨城県大洗水族館のチケット
\アクアワールド茨城県大洗水族館の前売りチケットはこちら/
\大洗周辺のおすすめスポットはこちら/
大洗観光マップ
大洗パークホテルに宿泊した感想やアクアワールド茨城県大洗水族館に関するブログの一覧です。
水族館の見どころ
2024/12/7
キンプリロケ地!アクアワールド茨城県大洗水族館をサメ担ティアラが紹介(髙橋海人のバイトレ2023年10月21日放送回)
今回のブログでは、サメ担ティアラのわたしが2023年10月21日放送、キントレの人気コーナーKing & Princeのバイトレで髙橋海人くんが飼育員のバイトをしたアクアワールド茨城県大洗水族館のことを詳しく解説します!! ロケ地巡りに行きたい人必見です。 🦈2023年10月21日放送、キントレの見逃し配信はこちら Tver キントレ が見放題! | Hulu(フールー) キントレの2023年10月21日放送回のロケ地の水族館は? 明日ひる1時30分からは #キントレ💰#KingandPrince ...
大洗のブログ
水族館の見どころ
2024/12/7
アクアワールド茨城県大洗水族館の見どころをサメ好きが解説
サメ大好きなわたしがアクアワールド茨城県大洗水族館の見どころを紹介します! アクアワールド茨城県大洗水族館とは アクアワールド茨城県大洗水族館は茨城県大洗町にある国内でもトップクラス規模の大きさの水族館です。 大洗水族館の外観 アクアワールド茨城県大洗水族館の外観はサメのロゴマークが可愛い! 水族館の周辺は太平洋を見渡せる景色もいいですし、イルカのモニュメントも可愛いので、すぐには中に入らずに散策するのもおすすめです。 大洗水族館は何が有名? アクアワールド茨城県大洗水族館といえば、サメ! サメの飼育種類 ...
大洗のブログ
水族館とサメ
2024/12/7
イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ
先日、イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。 今回は大洗水族館のイタチザメのことを紹介します! 大洗水族館のイタチザメ \圧倒的存在感/#イタチザメ が約8年ぶりに #アクアワールド•大洗に仲間入り🦈 英名:Tiger Sharkの名の通りトラのようなしま模様が特徴💡この模様は成長すると徐々に薄くなっていきます。展示中のイタチザメはまだ小さな個体のため美しい模様がハッキリ👀✨ ぜひ会いに来てください!#大洗水族館 pic.twitter.com/A7AB92eovs — ア ...
大洗のブログ
那珂湊観光スポット巡りのモデルコース!おすすめはお魚市場で食べ歩き〜大洗水族館
先日、特急ひたちに乗って、茨城県ひたちなか市へと観光に行ってきました! 今回のブログでは、那珂湊観光のモデルコースとして、那珂湊お魚市場〜大洗水族館を所要時間付きで紹介します。 上野駅から特急ひたち 都内から出発する人は上野駅から特急ひたちに乗るという方が多いのではないでしょうか。 このときに注意したいのが乗り換え! 上野駅には、 ホームの階段の上の改札「公園口(3F)」 ホームの階段の下の改札「中央改札(1F)」 があります。 特急ひたちに乗る場合は、ホーム階段の下の中央改札(1F)を目指しましょう。 ...
大洗のブログ
那珂湊おさかな市場のおすすめ回転寿司「市場寿し」を口コミ!
先日、茨城県ひたちなか市の那珂湊おさかな市場にある回転寿司「市場寿し」でランチしてきました! 今回のブログでは、那珂湊おさかな市場の回転寿司「市場寿し」のおすすめポイントを口コミします。 那珂湊おさかな市場の回転寿司「市場寿司」とは 那珂湊おさかな市場の回転寿司「市場寿司」とは、茨城の近海でとれた豊富な海の幸を販売するヤマサ水産の直営の回転寿司です。 わたしの「市場寿司」への訪問日は平日でしたが、それでも行列してしまうくらいの回転寿司店です。 市場には他にも回転寿司屋さんがありますが、市場寿司が1番人気と ...
大洗のブログ
水族館とサメ
2024/12/7
【2022年大洗水族館のサメの話】シロワニ水槽(サメの海1)やネムリブカの赤ちゃんなど
久しぶりに大洗水族館へ行ってきました。 今回は、2022年秋の大洗水族館のサメのお話をお届け! シロワニ水槽(サメの海1)はもちろん、ネムリブカの赤ちゃん、シロワニの赤ちゃんのその後、ナースハウンドの単為生殖などについて紹介します。 サメの種類 2022年9月現在、大洗水族館にいるサメの種類は57種類。 表に展示しているのは50種類で、残りはバックヤードにいます。 大洗水族館のシロワニ水槽(サメの海1) 飼育しているサメの種類が日本一の大洗水族館には数多くの水槽にサメがいます。 今回は大型のサメがたくさん ...
大洗のブログ
水族館の見どころ
2022/5/13
那珂湊おさかな市場のあんこう鍋!お食事処 魚一の口コミ
冬の茨城県グルメといえば、あんこう鍋! 今回のブログでは、那珂湊おさかな市場の「お食事処 魚一」で食べたのあんこう鍋を口コミします。 ※那珂湊は(なかみなと)と読みます。 那珂湊おさかな市場の場所 那珂湊おさかな市場の場所は、那珂湊駅から900m、徒歩10分です。 那珂湊おさかな市場へ 那珂湊駅からは徒歩で那珂湊おさかな市場へ。 駅を出て、海の方にひたすらまっすぐ歩きました。 那珂湊おさかな市場は安い 那珂湊おさかな市場の魚介類はとにかく安いです。 那珂湊おさかな市場をお散歩 わたしが那珂湊おさかな市場を ...
大洗のブログ
意外と美味しい!大洗水族館のフードコートのおすすめメニューはコレ
水族館に行くときに悩むのが食事。 先日初訪問したアクアワールド茨城県大洗水族館は近くに飲食店がなく、選択肢がフードコートのみ。 そんなわたしの予想をアクアワールド茨城県大洗水族館のフードコートはいい意味で裏切ってくれました。 このブログでは、アクアワールド茨城県大洗水族館のフードコートでのランチの感想を紹介します。 大洗水族館のフードコート 大洗水族館のフードコートは水族館入口の外にあります。 フードコートの概要は次の通り。 営業時間 9時から閉館時間まで 座席数 フードコート内:170席 太平洋に面した ...
大洗のブログ
【写真あり】大洗の日の出は絶景!おすすめスポットや時間について
先日、アクアワールド茨城県大洗水族館へ泊りがけで行ってきました。 このブログでは、その翌朝に見た大洗の日の出を紹介します。 大洗の日の出の時間 大洗の日の出の時間は、iPhoneのデフォルト天気予報アプリか、Google検索で「大洗 日の出 時間」と検索すればわかります。 どの方法で調べてもだいたい誤差は1〜2分程度です。 日没の時間も同じ方法で調べることができます。 大洗の日の出スポットはどこ まずはじめに大洗の日の出スポットで有名な場所を紹介します。 神磯の鳥居 大洗海岸(大洗サンビーチ海水浴場) 検 ...
大洗のブログ
大洗パークホテルの食事や朝食の口コミ【オーシャンビューのジャグジー付き部屋】
先日、サメ好きの聖地、サメの飼育種類数日本No.1のアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました🦈 そのときに宿泊した大洗パークホテルの最上階ジャグジー付きオーシャンビューの部屋についての口コミブログです。 アクアワールド茨城県大洗水族館に泊まりがけで行きたい人だけではなく、大洗での観光を考えている人、大洗の日の出や初日の出を見に行きたい人にもおすすめのブログです。 大洗パークホテルからアクアワールド茨城県大洗水族館 大洗パークホテルからアクアワールド茨城県大洗水族館までは180m、徒歩3分ほどです。 ...
大洗のブログ
水族館とサメ
2024/12/7
大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきたよ
大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきました! 今回のブログでは、大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」やサメについて紹介します(2021年10月時点)。 大洗水族館の「超サメ展」なぞときサメブック 大洗水族館の「超サメ展」では、なぞときサメブックが販売されていました。 なぞときサメブックの中身は、サメミッション、サメの豆知識、大洗水族館で飼育中のサメのうち16種類の紹介となっています。 エイみたいなカスザメ(海藻の海:大洗水族 ...
大洗のブログ
水族館とサメ
2024/12/7
【2021年10月版】アクアワールド茨城県大洗水族館のサメの種類【五十音順・分類別】
自分のために作ったアクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。 アクアワールド茨城県大洗水族館でサメを満喫するために作ってみました。 五十音順 アクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。 五十音順になっています。 名前の色が変わっているサメについては個別の紹介ページがあるサメです。 あ行 アカシュモクザメ(Sphyrna lewini) アブラツノザメ(Squalus suckleyi) アラビアンカーペットシャーク(Chiloscyllium arabicum) イズハナトラザメ(Scylio ...
大洗のブログ
水族館とサメ
2024/12/7
シロワニがいる水族館は?どこにいる?
シロワニ(学名:Carcharias taurus、英語名:Sand tiger shark)はネズミザメ目(Lamniformes)のサメです。水族館で飼育しているシロワニの大きさは2〜3mほど。見た目はちょっぴり怖いけど、真っ正面から見たり、よくよく見るとかわいらしさもあるサメです。 サメらしいフォルムと、迫力のある大きなシロワニに魅了される人も多いのでは? シロワニはゆっくりと水族館の水槽を泳ぐため、サメ図鑑の眺めるときのようにじっくりと観察することもできます。 今回のサメブログでは、「シロワニに会 ...
大洗のブログ
大洗サメ旅
https://sharkspedia.org/tag/oarai/
アクアワールド茨城県大洗水族館についてのブログ一覧
https://sharkspedia.org/tag/aquaworld-oarai/
大洗で宿泊するなら大洗パークホテル
アクアワールド茨城県大洗水族館をゆっくり楽しむなら、すぐそばの大洗パークホテルへの宿泊がおすすめ。