サメ大好きなわたしがアクアワールド茨城県大洗水族館の見どころを紹介します!
アクアワールド茨城県大洗水族館とは
アクアワールド茨城県大洗水族館は茨城県大洗町にある国内でもトップクラス規模の大きさの水族館です。
大洗水族館の外観
アクアワールド茨城県大洗水族館の外観はサメのロゴマークが可愛い!
水族館の周辺は太平洋を見渡せる景色もいいですし、イルカのモニュメントも可愛いので、すぐには中に入らずに散策するのもおすすめです。
大洗水族館は何が有名?
アクアワールド茨城県大洗水族館といえば、サメ!
サメの飼育種類数日本一の水族館として有名です。
マンボウ専用水槽の大きさも日本一です。
ロゴマークもサメというところがサメ好きにはたまりません。
大洗水族館の魚の数は?
アクアワールド茨城県大洗水族館の魚をはじめとした生きものの数は580種68,000匹です。
水槽の数は大小合わせて60です。
大洗水族館のマスコットは?
アクアワールド茨城県大洗水族館のマスコットはブルルとピルルです。
わたしは大洗水族館の年間パスポートを買っていますが、ブルルとピルルには遭遇できていません(どうして)。
ブルルとピルルについての解説はこちら(公式ホームページより引用)。
好奇心いっぱいな大きな目とボールのように弾む心とからだ。
サメのような姿をした“未来世界からの使者”
青色のブルルとピンク色のピルルです。
日本一のサメ水族館のマスコットキャラクターはやはりサメのような姿をした子たちなんですね。
大洗水族館の見どころ
大洗水族館の見どころを紹介します!
出会いの海の大水槽
茨城県アクアワールド大洗水族館の「出会いの海の大水槽」は総水量1,300t!
この大水槽は茨城県沖で親潮と黒潮が出会う「潮目」を表現しているそう。
サメをはじめとした約80種25,000匹の魚がこの大水槽で暮らしています。
サメ好きな人はサメの同定を楽しむといいかもしれません(シーパラの大水槽よりも難易度は低め)。
サメの飼育種類数が日本一
茨城県アクアワールド大洗水族館といえば、日本一サメの飼育数が多い水族館です。
サメについては関連記事を参考にしてください。
メガロドンの歯型の復元模型
サメのことなら何でも知っているという架空の人物、「シャークダディ」が収集したコレクションを展示するシャークダディズルームには、メガロドンの歯型の復元模型があります。
大洗水族館の生きものは何がいる?
アクアワールド茨城県大洗水族館の展示生物は580種68,000匹。
サメ、マンボウをはじめとしたさまざまな魚類、イルカ、アシカ、ゴマフアザラシなどの海棲哺乳類、フンボルトペンギンなどの鳥類、カピバラなどの哺乳類までたくさんの生きものに会うことができます。
イルカ
アクアワールド茨城県大洗水族館の人気者といえばイルカ!
イルカショーがおすすめなのはいうまでもありませんが、オーシャンホールからイルカを観察するのもおもしろいです。
この日はなぜかイルカがわたしたちの方に寄ってきました。
大きなイルカを目の前に泣きそうになっているにゃぶり 笑
クラゲ
2020年に完成したクラゲ大水槽「くらげ365」は、幅約4.3m、高さ約2mの水槽です。
関東最大級の約10,000体のミズクラゲが光の中を漂い、没入感のある空間になっています。
ペンギン
フンボルトペンギン水槽は太平洋を一望できるオーシャンテラスにあります。
飲食可能エリアですが、海風が強い日は少し大変かもしれません 笑
イワシ
これまでは15,000匹だったイワシの数が2023年5月25日からは20,000匹になったそうです。
ゴマフアザラシ
屋外ゴマフアザラシプールに大阪・海遊館からやってきた「ひすい」が仲間入りしました。クリクリの目がとってもかわいい女の子です。先輩アザラシの「しょうへい」君とも仲良くしてね~ pic.twitter.com/JgXkF5kkOi
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) March 5, 2021
ゴマフアザラシは、屋外ゴマフアザラシプールとなごみの海ゾーンにいます。
マンボウ
アクアワールド茨城県大洗水族館のマンボウ水槽は国内最大!
至近距離で大きなマンボウをじっくりと観察していると時間を忘れてしまいそうです。
シロワニ
アクアワールド茨城県大洗水族館といえばシロワニ!!
シロワニなら近場の水族館でも見ることができるし・・・と思っていましたが大洗水族館のシロワニは別格!!
他の水族館にいるシロワニよりも大きいんですよね。
迫力満点だし、数も多いし、水槽前には座るスペースがあるので何時間でもシロワニの前ですごすことができます。
大洗水族館についての質問
大洗水族館についての質問をまとめました。
どれくらいで回れる?滞在時間は?
特にお目当の生きものもいなくて展示をささっと見るだけなら2〜3時間くらいで回ることができそうです。
アクアワールド茨城県大洗水族館は広い水族館なので、時間をかけない人でも平均滞在時間はやや長めになる気がします。
景色を楽しんだり、カフェに寄ったり、イルカショーを見たり、お土産を買ったりするなら4〜5時間くらいみた方がいいかもしれません。
ちなみにサメ好きのわたしの場合は、6時間かけてもすべて回ることができませんでした・・・。
サメ好きの人は丸一日見ておいた方が安心できそうです。
とにかくサメの数が多いですし、珍しい子たちも多いので、観察していると時間が足りません。
サメ好きの人の場合は、まずが一周回ってから、お目当のサメをじっくり観察するようにした方がいいかもしれません。
食事はどうすればいい?
アクアワールド茨城県大洗水族館に来る前に那珂湊おさかな市場に寄り道して食べてからくるか、館内のフードコートがおすすめです。
那珂湊おさかな市場
フードコート
持ち物を預ける場所はある?
入口を入ってすぐのところにコインロッカーがあります。
必要な持ち物以外はコインロッカーに預けてしまうと楽ですよ!
トイレはどんな感じ?
アクアワールド茨城県大洗水族館の館内に4箇所あるトイレは綺麗なので安心して利用できます。
行こうと思ったときに、だいたい近くにある印象です。
もしも津波がきたら?
アクアワールド茨城県大洗水族館は太平洋に面しているので、もしもここにいるときに大地震が来たら・・・と心配になる人もいるかもしれません。
2011年3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では福島県相馬では9.3m以上、岩手県宮古で8.5m以上、大船渡で8.0m以上、宮城県石巻市鮎川で7.6m以上などが観測されました。
大洗町では4.2メートルの津波が観測されましたが、大洗水族館は高台にあるため無事でした。
大洗水族館の入口は海抜11.2mで一般駐車場の海抜 6.3mです(大洗町ハザードマップ)。
また、NHK津波に襲われた水族館によると、大洗水族館は1000トン規模の水槽を構えているため、かなり基礎がしっかりしているそうです。
大洗水族館へのアクセス
東京からのアクセスについては、「那珂湊観光スポット巡りのモデルコース!おすすめはお魚市場で食べ歩き〜大洗水族館」で詳しく解説しています。
最寄り駅
- ひたちなか海浜鉄道 湊線 那珂湊駅
- 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 大洗駅
大洗駅か那珂湊駅からタクシー
タクシーなんて使わないと多くの人がお考えでしょう。
ところが、大洗はバスの本数が少ないのです。
到着時間によってはタクシーを使わざるを得ない可能性があります。
アクアワールド茨城県大洗水族館まで、タクシーを利用する場合の目安は次のとおり。
駅名 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
大洗駅 | 約8分 | 1,800円 |
那珂湊駅 | 約5分 | 1,000円 |
ちなみに那珂湊駅からくる場合は、途中で那珂湊おさかな市場に寄り道しながらくると意外と楽に歩いて行けます。
真夏は熱中症のリスクがあるので交通機関を利用しましょう。
大洗駅か那珂湊駅からバス
那珂湊駅から
バス名称 | 茨城交通バス 50番 茨大前営業所ゆき |
---|---|
料金 | 大人170円、子ども90円 |
所要時間 | 約6~7分 |
大洗駅から
バス名称 | 海遊号(循環バス):アクアワールド・大洗ルート ※「大洗サンビーチルート」は、アクアワールド・大洗には停まりません |
---|---|
料金 | 大人100円、子ども50円 1日フリー乗車券:大人200円、子ども100円 |
所要時間 | 約15分 |
アクアワールド茨城県大洗水族館のバス停の注意点
アクアワールド茨城県大洗水族館の左側にバス停があります。
基本1時間に1本しかなく、最終バスも早いので水族館に入る前に時刻表の写真を撮っておきましょう。
大洗駅行きのバス
大洗駅行きのバスはアクアワールド大洗ルートで1時間に1本です。
閉館時間付近の16時台のみ1時間に2本あります。
最終バスは18時台に1本です。
那珂湊駅行きのバス
那珂湊駅行きのバスは茨城交通バス50那珂湊駅で1時間に1本です。
9時台のみ1時間に2本あります。
最終バスは18時台に1本です。
バスの注意点
大洗水族館前のバスは時間通りにこない可能性があります!
わたしが行った日は、17:22のバスに乗る予定だったのですが一向にこない・・・。
到着予定時刻から15分をすぎた頃、Twitterで「バス 大洗 来ない」で検索してみると、
- 大洗アクアワールド、バスがなかなか来ない。
- 茨城の大洗でバスを待つこと1時間。遅延で未だに来ない。
- バスがなかなか来ないので橋を渡って那珂湊まで歩いていくことにした。
- バスに乗ろうとしたら予定時刻を20分くらい過ぎても来ない。
- バスが25分遅れ。
- 10分以上待ってるけど、17時50分に来るはずのバスがバスが来ない
などなど。
大洗周辺のバスは遅れがちなようです。
わたしがバスに乗れたのは、17:43でした。
大洗水族館周辺で宿泊するならどこのホテル?
時間がある人は大洗水族館を楽しんだあとホテルに宿泊するのをおすすめします!
1日歩き回ったあとで、すぐにベッドに倒れこんだり、お風呂に入れるというのは至福の時間です。
大洗パークホテルはオーシャンビューのお風呂付きの部屋も安いのでおすすめ。
地元食材の夕食も美味しく、朝食はバイキング形式で地元のお野菜や納豆を楽しむことができますよ。
大洗パークホテルに泊まるなら、翌日は早起きして日の出を見るのがおすすめです!
ほぼ人がいないので絶景を独占できます。
アクアワールド茨城県大洗水族館の詳細
飼育中の生きもの種数 | 約580種、68,800匹 |
---|---|
水槽総容量 | 約5,100t |
水槽の数 | 60 |
広さ(面積) | 19,800m2 |
歴史 | 2002年3月21日に開館 前身は1952年6月茨城県大洗都市公園事務所大洗水族館 |
来場者数 | 1,134,313人(2016年度) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:00) ※営業時間は季節や事情により変更となる場合がある。 |
休館日 | 曜日による定休日なし、年末年始も休まず営業。 ※6月・12月にメンテナンス休館日あり。 |
入場料 | 大人:2,300円 小・中学生:1,100円 幼児(3歳以上):400円 3歳未満:無料 |
住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3 |
最寄駅 | 那珂湊駅、大洗駅からバス、上野駅から電車で約1時間半 |
公式サイト | http://www.aquaworld-oarai.com/ |
アクアワールド茨城県大洗水族館のチケット
\アクアワールド茨城県大洗水族館の前売りチケットはこちら/
\大洗周辺のおすすめスポットはこちら/
大洗観光マップ
大洗パークホテルに宿泊した感想やアクアワールド茨城県大洗水族館に関するブログの一覧です。
大洗サメ旅
https://sharkspedia.org/tag/oarai/
アクアワールド茨城県大洗水族館についてのブログ一覧
https://sharkspedia.org/tag/aquaworld-oarai/
大洗で宿泊するなら大洗パークホテル
アクアワールド茨城県大洗水族館をゆっくり楽しむなら、すぐそばの大洗パークホテルへの宿泊がおすすめ。
関連ブログ
- イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ
- 那珂湊観光スポット巡りのモデルコース!おすすめはお魚市場で食べ歩き〜大洗水族館
- 【2022年大洗水族館のサメの話】シロワニ水槽(サメの海1)やネムリブカの赤ちゃんなど
- 意外と美味しい!大洗水族館のフードコートのおすすめメニューはコレ
- 【写真あり】大洗の日の出は絶景!おすすめスポットや時間について
- 大洗パークホテルの食事や朝食の口コミ【オーシャンビューのジャグジー付き部屋】
- 大洗水族館の「超サメ展 - The Mystery of Sharks」に行ってきたよ
- シロワニがいる水族館はどこ?サメの豆知識も紹介!
- 共食いするサメ!シロワニの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域とは?
- かわいいサメ!ネムリブカの生態、特徴、大きさ、分布、水族館にいるの?危険性は?
- クロヘリメジロザメの生態、特徴、大きさ、分布、生息域、危険性は?水族館にいるの?