自分のために作ったアクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。
アクアワールド茨城県大洗水族館でサメを満喫するために作ってみました。
五十音順
アクアワールド茨城県大洗水族館のサメの一覧です。
五十音順になっています。
名前の色が変わっているサメについては個別の紹介ページがあるサメです。
あ行
アカシュモクザメ(Sphyrna lewini)
アブラツノザメ(Squalus suckleyi)
アラビアンカーペットシャーク(Chiloscyllium arabicum)
イズハナトラザメ(Scyliorhinus tokubee)
イヌザメ(Chiloscyllium punctatum)
イモリザメ(Paramaturus pilosus)
インドネシアンスペックルドキャットシャーク(Halaelurus maculosus)
エイラクブカ(Hemitriakis japanica)
エパウレットシャーク(Hemiscyllium ocellatum)
オーストラリアンマーブルキャットシャーク(Atelomycterus macleayi)
か行
カスザメ(Squatina japonica)
カマストガリザメ(Carcharhinus limbatus)
クラカケザメ(Cirrhoscyllium japonicum)
クレステッドブルヘッドシャーク(Heteodontus galeatus)
クロヘリメジロザメ(Carcharhinus brachyurus)
コブラウォビゴング(Sutorectus tentaculatus)
さ行
サンゴトラザメ(Atelomycterus marmoratus)
シマザメ(Chiloscyllium griseum)
シマネコザメ(Heterodontus zebra)
ショートテールナースシャーク(Pseudoginglymostoma brevicaudatum)
シロザメ(Mustelus griseus)
シロシュモクザメ(Sphyrna zygaena)
シロワニ(Carcharias taurus)
スウェルシャーク(Cephaloscyllium ventriosum)
ストライプドキャットシャーク(Poroderma africanum)
スペックルドカーペットシャーク(Hemiscyllium trispeculare)
スポッテッドウォビゴング(Orectolobus maculatus)
スポッテッドガリーシャーク(Triakis megalopterus)
スミツキザメ(Carcharhinus dussumieri)
スムーズハウンド(Mustelus mustelus)
スモールスポッテッドキャットシャーク(Scyliorhinus canicula)
た行
タイワンザメ(Proscyllium habereri)
タッセルドウォビゴング(Eucrossorhinus dasypogon)
ツマグロ(Carcharhinus melanopterus)
テンジクザメ(シロボシテンジク/ Chiloscyllium plagiosum)
ドタブカ(Carcharhinus obscurus)
ドチザメ(Triakis scyllium)
トラザメ(Scyliorhinus torazame)
トラフザメ(Stegostoma tigrinum)
ドワーフオルネートウォビゴング(Orectolobus ornatus)
な行
ナースシャーク(Ginglymostoma cirratum)
ナースハウンド(Scyliorhinus stellaris)
ナヌカザメ(Cephaloscyllium umbratile)
ニホンヤモリザメ(Galeus nipponensis)
ネコザメ(Heterodontus japonicus)
ネックレスカーペットシャーク(Parascyllium variolatum)
ネムリブカ(Triaenodon obesus)
ノーザンウォビゴング(Orectolobus wardi)
は行
ハルマヘラエパウレットシャーク(Hemiscyllium halmahera)
バリキャットシャーク(Atelomycterus baliensis)
バンデッドサンドキャットシャーク(Atelomycterus fasciatus)
ヒゲツノザメ(Cirrhigaleus barbifer)
ヒョウザメ(Proscyllium venustum)
ブラインドシャーク(Brachaelurus waddi)
ブラウンシャイシャーク(Haploblepharus fuscus)
フトツノザメ(Squalus mitsukurii)
ホーンシャーク(Heterodontus francisci)
ポートジャクソンシャーク(Heterodontus portusjacksoni)
ホシザメ(Mustelus manazo)
ボンネットヘッドシャーク(Sphyrna tiburo)
ら行
レオパードシャーク(Triakis semifasciata)
レモンザメ(Negaprion acutidens)
分類別
こちらは分類別です。
ネコザメ目
ネコザメ科
ホーンシャーク(Heterodontus francisci)
今日は、大人気のトラフザメの赤ちゃん🦈
成魚と顔つきは似ていますが、体の模様が全然違うのです😳!!
昨日のホーンシャークに引き続き、お食事の様子をどうぞ💁♀️
エサを探す様子がかわいらしいです! pic.twitter.com/sEx3x6Oc1e— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) September 12, 2018
国内初繁殖!ホーンシャークの赤ちゃん🦈
成魚より体の水玉模様がはっきりしています👀✨
今回はそのお食事の様子を動画でどうぞ😋🍴 pic.twitter.com/EaMtMg9D5S— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) September 11, 2018
東部太平洋
クレステッドブルヘッドシャーク(Heteodontus galeatus)
今年は酉年ということで、「クレステッドブルヘッドシャーク」をご紹介^^「クレスト(CREST)」は英語で「トサカ」という意味なんです!頭の角がトサカのように見えますよね。他にも「鳥」に関する名前の生物を展示しているので探してみてくださいね! pic.twitter.com/pALoAs67sD
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) January 1, 2017
オーストラリア東部
ネコザメ(Heterodontus japonicus)
歯を見せてニッコリ(?)、ネコザメの子どもです🦈
今日も良い笑顔です😼👏 pic.twitter.com/nFkMQbHsoq— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 7, 2018
ネコザメの子ども🦈!!なんだか今日は笑っているように見えました🥰見ているこちらも楽しくなりそう…🙆♀️✨ pic.twitter.com/Bue1nDyRzN
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) September 23, 2018
先日、当館のインスタグラムでも紹介しましたが…今日もネコザメの子どもがケースの上で休憩していました🦈🦈
ネコザメにとってケースの上は、狭くて落ち着く「ロフト」のような感覚なのでしょうか…… pic.twitter.com/9euplSe6Xy— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) June 22, 2018
ミニ企画「Welcome baby sharks ~サメの赤ちゃん大集合~」で展示中の「ネコザメ」の赤ちゃん^^
ネコの耳みたいな眼の上の隆起が特徴的ですが、口元もとってもユニーク!
大人になると、この形の口でサザエをバリバリと食べるんです(゚o゚ これからも元気に成長してね! pic.twitter.com/SqXf31sP1m— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 23, 2017
北西部太平洋
ポートジャクソンシャーク(Heterodontus portusjacksoni)
入口近くに登場したポートジャクソンシャークの幼魚~昨年の夏に日本で初めて繁殖に成功した個体です!!ネコザメの仲間なので、正面顔がかわいくておすすめです♪https://t.co/bbBjV3rlx4 pic.twitter.com/yOO2Ou4zke
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 17, 2016
「まぁ、元気出せよ」そんなセリフが聞こえてきそうな1枚📸#ポートジャクソンシャーク#ノーザンウォビゴング pic.twitter.com/OEDC7v8EAk
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 30, 2019
南オーストラリア、ニュージーランド
シマネコザメ(Heterodontus zebra)
おはようございます!本日2月22日は猫の日(=^ω^=)
当館にもかわいい「子ネコ」がいますよ!こちらのシマネコザメです^^(模様はシマウマみたいですが 笑)
ネコザメの仲間は他にもいるので探してみてくださいね! #猫の日 pic.twitter.com/AeNXVjrEyj— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) February 22, 2017
西部太平洋
テンジクザメ目
クラカケザメ科
クラカケザメ(Cirrhoscyllium japonicum)
主な生息地:四国・九州〜屋久島・琉球列島
ネックレスカーペットシャーク(Parascyllium variolatum)
休館中の水槽から突然のクイズ💁♀️わたしは誰でしょう⁉️
お分かりの方は、かなりのサメマニア🦈館内では、随一のおしゃれ👗な模様が特徴の『ネックレスカーペットシャーク』
若干ネックウォーマー感ですが🤣、魅力的な首元です✨#おうちでアクアワールド #アクアワールド #大洗水族館 #サメ pic.twitter.com/6B1W2pMjhi— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) September 2, 2021
主な生息地:東インド洋・オーストラリア固有種
オオセ科
タッセルドウォビゴング(Eucrossorhinus dasypogon)
雪の結晶のようなヒゲが特徴的なタッセルドウォビゴング(手前)。
ヒゲの様なものは皮膚の一部が変化したものとのこと。
大人しく水槽の底にいることが多いのでじっくり観察してみて下さいね:) pic.twitter.com/lI0aMstDAt— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) March 20, 2015
西部インド洋
スポッテッドウォビゴング(Orectolobus maculatus)
オーストラリア南部の岩礁域
ドワーフオルネートウォビゴング(Orectolobus ornatus)
西部太平洋の藻場・サンゴ礁域
ノーザンウォビゴング(Orectolobus wardi)
一瞬ですが、「ノーザンウォビゴング」のあくび(!?)
見た目はナマズっぽいですが、実はサメの仲間なんですよ〜^^
ゆるゆるな表情に癒されて下さい。 pic.twitter.com/VNznbZU9ch— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 16, 2017
オーストラリア北部のサンゴ礁域
コブラウォビゴング(Sutorectus tentaculatus)
オーストラリア西部から南部沿岸
テンジクザメ科
アラビアンカーペットシャーク(Chiloscyllium arabicum)
西部インド洋のサンゴ礁・岩礁域
シマザメ(Chiloscyllium griseum)
インド・西部太平洋の沿岸域
テンジクザメ(シロボシテンジク/ Chiloscyllium plagiosum)
インド・西部太平洋の沿岸域
イヌザメ(Chiloscyllium punctatum)
インド洋、太平洋のサンゴ礁域
エパウレットシャーク(Hemiscyllium ocellatum)
オーストラリア北部のサンゴ礁
ハルマヘラエパウレットシャーク(Hemiscyllium halmahera)
#ハルマヘラエパウレットシャーク のお散歩タイム👟 pic.twitter.com/aIn3Q3eshf
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) August 3, 2020
インドネシア ハルマヘラ島周辺のサンゴ礁域
近年発見された新種のサメ。
胸ビレと腹ビレを使いながら海底を這うように移動するので、ウォーキングシャークとも呼ばれている。
オオテンジクザメ科
ショートテールナースシャーク(Pseudoginglymostoma brevicaudatum)
きっと皆さんが『サメ』といわれてイメージするサメとは大分懸け離れているかもしれませんが、小さな目がかわいいこの子も立派なサメの仲間です🦈#ショートテールナースシャーク pic.twitter.com/wsSo5eczsm
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 22, 2019
ショートテールナースシャークの子どもが水槽の端っこでお休みするだけの動画……(´-`).。oO
見ているこちらもウトウトしてしまいそう(!?)こちらを展示している ミニ企画「Welcome baby sharks ~サメの赤ちゃん大集合~」は12/25(日)までです!ぜひお見逃しなく^^ pic.twitter.com/FraaACJcJA
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) December 16, 2017
東アフリカ沿岸
コモリザメ科
ナースシャーク(Ginglymostoma cirratum)
綺麗に縦列駐車!ナースシャークです^^少しぽってりしたお腹がかわいいですよね♪ pic.twitter.com/BXZ6lLxi3T
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) January 10, 2018
西部および東部大西洋・東部太平洋
トラフザメ科
トラフザメ(Stegostoma tigrinum)
紅海、インド洋、太平洋の沿岸
ブラカエルルス科
ブラインドシャーク(Brachaelurus waddi)
オーストラリア東岸
ネズミザメ目
オオワニザメ科
シロワニ(Carcharias taurus)
本日10月12日にシロワニの赤ちゃんが『サメの海2』水槽にデビュー🦈㊗️これからの成長をぜひ一緒に見守ってください☺️#アクアワールド #大洗水族館 #シロワニ#sandtigershark pic.twitter.com/m0iOsqxIjX
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 12, 2021
世界の温帯・熱帯域
メジロザメ目
トラザメ科
バリキャットシャーク(Atelomycterus baliensis)
バリキャットシャーク展示!当館では2008年に繁殖に成功し、その子供たちも、今ではすっかり成長し、卵を産むようになりました。今回の展示では、成長した子供たちとその卵の展示を行っています。http://t.co/8LisIH4H pic.twitter.com/qRBjLsoS
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 20, 2011
インドネシア
近年発見された新種のサメ。
サンゴトラザメ(Atelomycterus marmoratus)
川の字になって整列!サンゴトラザメです🦈 pic.twitter.com/A5vRCdfrB2
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 8, 2018
インド・西部太平洋のサンゴ礁域
オーストラリアンマーブルキャットシャーク(Atelomycterus macleayi)
オーストラリア北部のサンゴ礁域
イモリザメ(Paramaturus pilosus)
深海ザメ「イモリザメ」の飼育日数が4500日を超えました!当館で現在飼育中のイモリザメは2002年に千葉県銚子沖で採集された個体で、深海ザメとして長期飼育の日本記録を更新中です。 pic.twitter.com/ctwvQIyRzd
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) July 3, 2014
相模湾〜四国沖の深海
ニホンヤモリザメ(Galeus nipponensis)
北西部太平洋の深海
ナヌカザメ(Cephaloscyllium umbratile)
サーフィンで夏を先取り🏄♂️? ババガレイとナヌカザメのツーショットです^^ pic.twitter.com/MPwsr6Pnin
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 22, 2018
西部太平洋
スウェルシャーク(Cephaloscyllium ventriosum)
本日から、スウェルシャーク(ナヌカザメの仲間)を展示しています!驚くと海水を飲み込み、腹部を膨らませる習性があるんです。
そんなスウェルシャークのかわいすぎる寝顔(?)を撮影してみました^^なんだか見ているこちらまで眠くなってきそう… pic.twitter.com/w3Y1flt1af— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) February 10, 2017
カリフォルニアからチリにかけての太平洋東岸
トラザメ(Scyliorhinus torazame)
「こどもの日」なので「トラザメのこども」です!トラって名前に付きますが、正面顔はなんだかブタっぽくてかわいいのです^^ pic.twitter.com/J66kvGzHQl
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 5, 2017
ラブラブな「ナガサキトラザメ」と「トラザメ」・・・・・・^^一足お先にバレンタインモードですね。なんだか邪魔しちゃってごめんなさいね・・・! pic.twitter.com/G9SzxpbQvm
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) January 23, 2017
北西部太平洋
イズハナトラザメ(Scyliorhinus tokubee)
静岡県下田沖・千葉県外海域
インドネシアンスペックルドキャットシャーク(Halaelurus maculosus)
卵の中ですくすく育つインドネシアンスペックルドキャットシャーク(←長くて言いにくい名前ですね)の赤ちゃん。神秘的ですね~。館内ではふ化した赤ちゃんも展示していますので、ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/9PVi7DipRR
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) August 7, 2019
西太平洋インドネシア東部沿岸域
近年発見された新種のサメ。
スモールスポッテッドキャットシャーク(Scyliorhinus canicula)
現在展示中のスモールスポッテッドキャットシャークの卵。中の赤ちゃんがずいぶん大きくなって、ちょっと窮屈そうにも見えます。尾びれやえらを動かす様子もよく分かるようになってきました。もうすぐかわいい赤ちゃんに会えるのかと思うとワクワクしますね~ pic.twitter.com/1VqIgU01kX
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 25, 2020
こちらは、スモールスポッテッドキャットシャークの子どもです🐱!名前も口元もとってもキュート😻
名前は長いけど、ぜひ覚えてくださいね😼✨ pic.twitter.com/e3mzhSiG39— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 2, 2018
北東部大西洋の大陸棚斜面
ブラウンシャイシャーク(Haploblepharus fuscus)
南アフリカの岩礁域
国内の水族館で見られるのはここだけ!ブラウンシャイシャーク^^
危険を感じると体を丸めて尾びれで頭を隠す習性が、恥ずかしがり屋さんに見えるため、「シャイなサメ」と呼ばれています🙈
ぜひそのかわいさに気づいていただきたいです……😳💕 pic.twitter.com/ml9w8Rczcd— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) March 26, 2018
ストライプドキャットシャーク(Poroderma africanum)
ストライプドキャットシャークは名前に「キャット」と入っていますが、ネコザメではなくトラザメの仲間です🐅
少々フライング気味の #ネコの日 ネタお許しください(笑) pic.twitter.com/fcoBvN0bqD— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) February 21, 2020
南アフリカの岩礁域
ナースハウンド(Scyliorhinus stellaris)
北東部大西洋
バンデッドサンドキャットシャーク(Atelomycterus fasciatus)
オーストラリア西岸
タイワンザメ科
タイワンザメ(Proscyllium habereri)
西部太平洋
ヒョウザメ(Proscyllium venustum)
メジロザメ目 タイワンザメ科
西部太平洋
ドチザメ科
ドチザメ(Triakis scyllium)
メジロザメ目 ドチザメ科
北西部太平洋の沿岸域
エイラクブカ(Hemitriakis japanica)
メジロザメ目 ドチザメ科
銚子以南の南日本、東シナ海
シロザメ(Mustelus griseus)
メジロザメ目ドチザメ科
北西部太平洋
ホシザメ(Mustelus manazo)
メジロザメ目 ドチザメ科
西部インド洋・西部太平洋
スポッテッドガリーシャーク(Triakis megalopterus)
メジロザメ目 ドチザメ科
アフリカ大陸南部沿岸の岩礁域
スムーズハウンド(Mustelus mustelus)
メジロザメ目 ドチザメ科
東部大西洋
レオパード(Triakis semifasciata)
メジロザメ目 ドチザメ科
東部太平洋
メジロザメ科
クロヘリメジロザメ(Carcharhinus brachyurus)
世界の亜熱帯、温帯の沿岸域
スミツキザメ(Carcharhinus dussumieri)
インド・西部太平洋の沿岸域
ツマグロ(Carcharhinus melanopterus)
インド・西部太平洋のサンゴ礁域
レモンザメ(Negaprion acutidens)
インド洋・西部・東部太平洋
ネムリブカ(Triaenodon obesus)
インド・太平洋の熱帯域
ドタブカ(Carcharhinus obscurus)
世界の熱帯、亜熱帯、温帯の沿岸域
カマストガリザメ(Carcharhinus limbatus)
世界の熱帯・亜熱帯域
シュモクザメ科
アカシュモクザメ(Sphyrna lewini)
世界の熱帯、亜熱帯、温帯の沿岸域
シロシュモクザメ(Sphyrna zygaena)
メジロザメ目シュモクザメ科
世界の熱帯・亜熱帯・温帯海域
ボンネットヘッドシャーク(Sphyrna tiburo)
西部大西洋・東部太平洋
ツノザメ目
ツノザメ科
アブラツノザメ(Squalus suckleyi)
北部太平洋の大陸棚
フトツノザメ(Squalus mitsukurii)
太平洋北西部の大陸棚
ヒゲツノザメ(Cirrhigaleus barbifer)
ツノザメ目ツノザメ科
西部太平洋
カスザメ目
カスザメ科
カスザメ(Squatina japonica)
北西太平洋の砂泥底
2022年秋サメの話
アクアワールド茨城県大洗水族館のチケット
\アクアワールド茨城県大洗水族館の前売りチケットはこちら/
\大洗周辺のおすすめスポットはこちら/
大洗観光マップ
大洗パークホテルに宿泊した感想やアクアワールド茨城県大洗水族館に関するブログの一覧です。
大洗サメ旅
https://sharkspedia.org/tag/oarai/
アクアワールド茨城県大洗水族館についてのブログ一覧
https://sharkspedia.org/tag/aquaworld-oarai/
大洗で宿泊するなら大洗パークホテル
アクアワールド茨城県大洗水族館をゆっくり楽しむなら、すぐそばの大洗パークホテルへの宿泊がおすすめ。