※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

サメブログ サメの生態をわかりやすく

ネックレスカーペットシャークの特徴、大きさ、生態、動画、水族館にいるの?

2021年1月16日

ネックレスカーペットシャークはテンジクザメ目クラカケザメ科のサメです。
真珠のネックレスのような首元の白い斑点が印象的ですよね。
このブログでは、ネックレスカーペットシャークの特徴などを解説します。

ネックレスカーペットシャークとは

まず、ネックレスカーペットシャークの基本情報を紹介します。

ネックレスカーペットシャークの基本情報

標準和名
ネックレスカーペットシャーク
別名
ring-necked catshark, southern catshark, varied carpet shark, varied carpetshark, varied catshark
英語名
necklace carpetshark
学名
Parascyllium variolatum
保全状況
低危険種(Least Concern / LC)
分類
テンジクザメ目クラカケザメ科
危険度
シャークアタックの回数
0件のサメ事故(1580-2020年)
サメの攻撃が原因の死亡事故
0件のサメによる死亡事故(1580-2020年)
生活様式
底生
分布域
オーストラリア南岸海域の固有種
日本国内での分布域
なし
生息場所
砂地、岩礁、サンゴ礁、コンブや藻場などの海底付近に生息
水深
水深180mまで
大きさ
平均的な全長は60〜91cm
最大全長
91cm
体重
- kg
平均寿命
- 歳。

※サメの年齢を推定するのは難しく、多くのサメが過小評価されている可能性があるので今後さらに長くなる可能性もあります。

最大寿命
- 歳
繁殖方法
卵生
産卵期間
12~39日
産仔数
1~2個の卵を産む
幼魚の大きさ
- cm
繁殖サイクル
調査中
成熟年齢
- 歳
成熟サイズ
オス: - m、メス: - m
歯の形状
-
泳ぐ速度
- キロ
性格
シャイなサメ
習性
-
1日の過ごし方
夜行性
好きな食べ物
貝類
海の仲間のお友達
-
生息年代
-
発見された年
1853年
サメが住んでいる水深

※水深200mの深海を星5と評価

巨大ザメ指数

※最大全長が5m以上のサメを星5と評価

水族館で会える可能性
ペットとして飼育できる可能性

ネックレスカーペットシャークの特徴とは

ネックレスカーペットシャークは薄い茶色から濃い茶色に白い斑点。
エラの近くには、真珠のネックレスのような白い斑点が密集した広い黒い襟が特徴。
ヒレは黒褐色で、不規則な黒い斑点、ヒレの縁は茶色に白い斑点。
ネックレスカーペットシャークの体色は底質によってかなり変化し、明るい斑点や暗い斑点など様々な体色の個体が存在するようです。

ネックレスカーペットシャークの分布域

ネックレスカーペットシャークはオーストラリア南部の海に生息する固有種です。
ビクトリア州東部、タスマニア州、そしてオーストラリア南部から西オーストラリア州南西部にかけての温帯の沿岸水域に生息しています。
西オーストラリア南部沖には、同じく白い斑点を持つ類似種が存在する可能性がありますが、この類似種は現在未記載種で、断定するには標本の収集が必要です。

ネックレスカーペットシャークの生息域

ネックレスカーペットシャークは砂地、岩礁、コンブ藻場、藻場など様々な場所に生息する小型のサメです。
大陸棚に沿って、沿岸から180mまでの水深に生息しています。
ネックレスカーペットシャークは夜行性で、昼間に観察されることはほとんどありません。
幼魚は浅瀬の岩や瓦礫の下に隠れているようです。

ネックレスカーペットシャークは人食いザメなの?人間への危険性は?

ネックレスカーペットシャークは小さなサイズと食の習慣から人間には無害なサメであると考えられています。

ネックレスカーペットシャークと人間

ネックレスカーペットシャークは、その大きさと水深の範囲から、商業漁業(トロールや刺網漁業の混獲種)やレクリエーション漁業の影響を受けることはないようです。

ネックレスカーペットシャークを水族館で見たい

ネックレスカーペットシャークは2021年現在アクアワールド茨城県大洗水族館にいます。

おわりに

ネックレスカーペットシャークの写真はアクアワールド茨城県大洗水族館で撮り次第追加します。

にゃぶり
にゃぶり
早く写真を追加してね!

わたし
わたし
大洗水族館は遠いんだよね 涙

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
シャーク・アクティビストReinoとにゃぶり

シャーク・アクティビストReino

シャーク・アクティビストのReinoです。 サメ専門ブロガー&YouTuberとしてサメの生態や保全についてお伝えしています。 佐賀県唐津市生まれ、東京育ち。 慶應義塾大学文学部卒業。 保有資格は環境社会検定試験(eco検定)、日本さかな検定(ととけん)3級🐟 関心があるのは、哲学、サメの保全、環境倫理学、水産学、SDGs14。 好きなものは、7 MEN 侍、SixTONES、永瀬廉(King & Prince)。ブログの執筆と監修を行っています。

-サメブログ, サメの生態をわかりやすく