写真は嵐山での朝食前にお宿近くの桂川などを朝散歩したときの写真です。
今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの朝食の京料理を写真とともに紹介します。
京都・嵐山の宿らんざんの夕食については『京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介』をどうぞ!
らんざんの夕食
-
京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介&口コミ
今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの夕食の会席料理を写真とともに紹介します。 京都・嵐山の宿らんざんの朝食については『京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介』をどうぞ ...
続きを見る
京都・嵐山の宿らんざんとは
京都・嵐山にあるご清遊の宿らんざんとは渡月橋を望む絶景と、四季折々の京料理が自慢の旅館です。
京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん
京都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処「京雅」
都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処は「京雅」です。
宿泊者向けの会席料理だけではなく、ランチだけ立ち寄ることも可能です。
らんざんにあるお食事処「京雅」の京料理では、伝統の京野菜を使用しています。
また、出汁鰹は鹿児島 枕崎産、出汁昆布は北海道産真昆布、魚介類は天然もの、牛肉は黒毛和牛、豚肉はもち豚、鶏肉は地鶏といったこだわりの食材を使用しているそうです。
らんざんの朝食時間
らんざんの朝食時間は朝7:00~9:00(最終受付8:30)です。
わたしたちは嵐山の早朝観光をしてきたので、7:30に朝食を食べました。
人も少なく、落ち着いて朝食を食べることができました。
京都・嵐山の宿らんざん朝食の京料理のメニューは?
では次に、京都・嵐山の宿らんざんの朝食の京料理のメニューを写真とともに振り返ります。
※このブログで紹介するのは、2022年5月23日に宿泊した際の本日の朝ごはんメニューです。
朝ごはんなのに豪華!
どれも美味しそうで目移りしちゃいます。
わたし
にゃぶり
ごはんかおかゆは好きな方を選ぶことができます。
おかずが多いので、わたしはおかゆにしました。
お漬物、湯豆腐、白味噌汁、小鉢、炊き合わせ、焼き魚、温泉卵など、地元京都の食材を多く使った朝ごはんです。
朝から食べる湯豆腐は胃に優しくて美味しかったです。
※らんざんの懐石料理では、こだわりの食材を使用しているため宿泊時期・天候によりメニューは変わります。
京都・嵐山の宿らんざんの宿泊プラン
- プラン名
- 【春夏旅セール】【メインは肉料理】国産和牛鉄板焼会席プラン【2食付】
- 部屋のタイプ
- ツインにエキストラベッドを入れた3名様部屋
- 料金
- 41,580円(一人あたり13,860円)
おわりに
京都・嵐山の宿らんざんの朝食は京料理らしい優しい味だったのでペロリと完食してしまいました。
この日の朝は渡月橋の日の出を見たり、竹林の小径を朝散歩してきた帰りに朝食だったので、より美味しく食べることができました。
通常なら、お漬け物バイキングがあったようなのですが、今回は中止でした。
コロナ禍の旅行はこういうところが残念ですよね。
次回、宿泊時にはらんざんのお漬け物バイキングも楽しみたいです!
朝の嵐山
-
嵐山は早朝観光がおすすめ!渡月橋の日の出〜竹林の小径のタイムスケジュール・所要時間も紹介
京都・嵐山に行ってきました! 嵐山の早朝観光がすごく良かったので今回のブログでは、渡月橋〜竹林の小径の朝観光がおすすめな理由を紹介します。 嵐山の早朝観光:渡月橋の日の出 嵐山の早朝観光のスタートはお ...
続きを見る
京都・嵐山の宿らんざんを予約
京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん
京都・嵐山の宿らんざんの予約は楽天トラベルがお得です。
楽天ポイントは宿泊にも利用することもできますよ!
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町33
[地図]京都・嵐山の宿らんざんの詳細
- 宿泊施設名
- 京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん
- 宿泊施設の住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町33
- 最寄駅
- JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅、阪急嵐山線・嵐山駅から徒歩15分
京福(嵐電)・嵐山駅から徒歩7分
京都旅行の関連ブログ
京都水族館の見どころを写真とともに紹介
先日、京都水族館に行ってきました。 今回のブログでは、京都水族館の見どころを紹介します。 京都水族館のサメの種類については『京都水族館のサメの種類(2022年5月版)』をどうぞ! 京都水族館とは 京都水族館とは、京都の梅小路公園にある日本最大級の内陸型水族館です。 京都市の中心にある京都水族館は100%人工海水を使用した日本初の水族館としても知られています。 JR京都駅からのアクセスも良く、周囲にはホテルも多いため、観光でも立ち寄りやすい立地。 京都水族館では、10のエリアで約250種、約15,000点の ...
ブログを読む
水族館とサメ
2024/11/29
京都水族館のサメの種類(2022年5月版)
先日、京都旅行の最終日に京都水族館に行ってきました。 新幹線に乗る前の滞在だったため、少しバタバタしてしまいましたが。 今回のブログでは、京都水族館のサメの種類と見どころについて紹介します。 京都水族館の見どころについては『京都水族館の見どころを写真とともに紹介』をどうぞ! 京都水族館とは 京都水族館とは、京都の梅小路公園にある日本最大級の内陸型水族館です。 京都市の中心にある京都水族館は100%人工海水を使用した日本初の水族館としても知られています。 JR京都駅からのアクセスも良く、周囲にはホテルも多い ...
ブログを読む
リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェで朝ごはん
先日の京都旅行で宿泊したリーガロイヤルホテル京都。 今回のブログでは、リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェで朝ごはんを食べたときのことを紹介します。 リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェ リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェは、和洋の朝ごはんメニューが揃っています。 京都らしく漬け物も多く、贅沢な和食朝ごはんもできますし、温めることのできるパンをメインにした洋食も楽しめます。 シェフが目の前で作るライブキッチンでは、卵焼き、オムレツなど出来立てのお料理をオーダーすることも。 デザートやフルーツ ...
ブログを読む
京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介&口コミ
今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの朝食の京料理を写真とともに紹介します。 京都・嵐山の宿らんざんの夕食については『京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介』をどうぞ! 京都・嵐山の宿らんざんとは 京都・嵐山にあるご清遊の宿らんざんとは渡月橋を望む絶景と、四季折々の京料理が自慢の旅館です。 京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん 京都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処「京雅」 都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処は「京雅」です。 宿泊者向けの会席料理だけではなく、ランチだけ立ち寄ることも可能で ...
ブログを読む
京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介&口コミ
今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの夕食の会席料理を写真とともに紹介します。 京都・嵐山の宿らんざんの朝食については『京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介』をどうぞ! 京都・嵐山の宿らんざんとは 京都・嵐山にあるご清遊の宿らんざんとは渡月橋を望む絶景と、四季折々の京料理が自慢の旅館です。 京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん 京都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処「京雅」 都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処は「京雅」です。 宿泊者向けの会席料理だけではなく、ランチだけ立ち寄る ...
ブログを読む
【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?
二泊三日の大阪〜京都旅行をしてきました。 京都でのランチはSixTONESのストチューブ『ドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地となった京都の料亭『六盛』に行ってきました。 今回のブログでは、京都の六盛でSixTONESと同じメニューの至福ランチをしてきたのでそのレポをお届けします! 京都の六盛とは SixTONESのストチューブ『Kドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地、京都の料亭『六盛』は、12 ...
ブログを読む
嵐山は早朝観光がおすすめ!渡月橋の日の出〜竹林の小径のタイムスケジュール・所要時間も紹介
京都・嵐山に行ってきました! 嵐山の早朝観光がすごく良かったので今回のブログでは、渡月橋〜竹林の小径の朝観光がおすすめな理由を紹介します。 嵐山の早朝観光:渡月橋の日の出 嵐山の早朝観光のスタートはお宿近くの渡月橋です。 まずは渡月橋から日の出を見ることにしました。 京都府の嵐山にある渡月橋(とげつきょう)とは、嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川(大堰川)に架かる橋です。 亀山上皇(1249年7月9日〜1305年10月4日)が、橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡 ...
ブログを読む