※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

水族館旅行や周辺グルメ

【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

2022年5月30日

【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

二泊三日の大阪〜京都旅行をしてきました。
京都でのランチはSixTONESのストチューブ『ドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地となった京都の料亭『六盛』に行ってきました。
今回のブログでは、京都の六盛でSixTONESと同じメニューの至福ランチをしてきたのでそのレポをお届けします!

京都の六盛とは

京都の六盛とは

SixTONESのストチューブ『Kドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地、京都の料亭『六盛』は、120年の歴史がある老舗料亭です。
平安神宮のほぼ隣にあるので京都観光のついでに立ち寄るのにも便利な立地にあります。
京料理の旬な食材を色とりどり盛り込んだ「手をけ弁当」が特徴です。

京都の六盛へ

京都の六盛でランチ

SixTONESのストチューブ『京都ドライブ Vol.3』のロケ地『六盛』に来ました。

京都の六盛はSixTONESがいっぱい

京都の六盛でランチ

六盛の店内では、 SixTONES様がご来店されましたという紹介文付きで『京都ドライブ Vol.3』がおすすめされています。

「SixTONES 2020年1月22日デビューをお祝いします。」だけではなく、「SixTONESデビュー2周年おめでとうございます!」と文章がアップデートされているのがすごく嬉しい。

京都の六盛でランチ

レジの横にはSixTONESのアクスタや写真やCDが飾られています。

京都の六盛でランチ

下のガラスケースの中にもSixTONESがいっぱい。

SixTONESコーナーを見ていたら、六盛の方に「うちの神棚みたいなものです。」といわれました 笑

京都の六盛といえば手をけ弁当

京都の六盛といえば手をけ弁当

わたしたちが六盛で食べたメニューは、「手をけ弁当とひとしな」。
こちらのメニューは4,290円。
「手をけ弁当」だけなら、3,300円ですが、それほど料金は変わらないので「手をけ弁当とひとしな」がおすすめです。

この「手をけ弁当とひとしな」は「手をけ弁当」と「ひとしな」のセットです。
料金を990円追加することで「ふたしな」追加することもできます。

「手をけ弁当とひとしな」のメニュー内容はこちら。

  1. 手をけ弁当
  2. ひとしな(お造り三種盛・小鮎の天婦羅・賀茂茄子の田楽から一品)

※ひとしなのメニュー内容は2022年5月のものです。

京都の六盛といえば手をけ弁当

わたしが選んだひとしなは小鮎の天婦羅です。

わたし
わたし
小鮎を食べたのは初めて

にゃぶり
にゃぶり
丸ごとだったけど苦味もなくて美味しかったね!

手をけ弁当とひとしな

2022年5月の「手をけ弁当」のお献立はこちら。

  1. 水菜とお揚げのお浸し
  2. 出し巻き玉子
  3. さわら西京焼き
  4. 手をけ弁当
  5. 鶏の塩麹焼き
  6. 車海老含ませ煮
  7. 細付の子含ませ煮
  8. 絹さやえんどう煮後し
  9. 冬子椎茸うま煮
  10. たらの子流し
  11. 小芋含ませ煮
  12. 冬瓜含ませ煮
  13. 南瓜含ませ煮
  14. 花麩含ませ煮
  15. うにくらげ
  16. 岩蛸の柔煮
  17. 柚子味噌入生魅笹つつみ
  18. 季節のフルーツ

「手をけ弁当」は一口づつ、いろいろな味を楽しむことができます。
どれも京料理ならではの上品な味付けです。
SixTONESの動画でも絶賛されていたカボチャは本当に美味しい。

カボチャは誰が作っても美味しくなるものじゃないですか。
六盛のカボチャはその美味しさを何段階も飛び越える感じです。
誰が作っても簡単に美味しくできるものが絶品というの感激。

わたし
わたし
北斗は実家のカボチャと似ているといっていたけど 笑

にゃぶり
にゃぶり
北斗の実家のカボチャレシピを知りたいね!

「手をけ弁当」には、季節の御飯とお味噌汁もついています。

  1. 季節の御飯 豆ご飯
  2. ゆばの赤出し
  3. 柴漬け

豆ご飯のお米がとにかく美味しい。
炊き具合も絶妙です。

ゆばの赤出しもすごく美味しかった。
京料理は薄味ですが、赤出しは味が濃いですよね。
その濃さが京料理の上品さをより引き立ててくれるように感じました。

柴漬けも美味しくて。
いつも食べる柴漬けと何が違うんだろう。
塩分が柔らかくなって、梅のような酸味のさっぱりさが強いというか。
柴漬けが大好きになってしまう味です。
この柴漬けはテイクアウトで購入することができたので買って帰りました。

柴漬けは六盛のオンラインショップでも購入可能です。
あっという間に食べてしまったのでまた買おうと思います。
https://support109.stores.jp

京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

SixTONESが六盛に来店したのは、2019年10月10日(木)京都府 ロームシアター京都でのコンサートの日です。
京料理の六盛は季節によってメニューの内容が変わるので、SixTONESと同じメニューがいいという方は10月がおすすめです。

京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは、YouTubeでは「手をけ弁当とひとしな」と表示されていますが、おそらくミスです。

「手をけ弁当とひとしな」のメニュー内容はこちら。
先ほど、わたしが六盛で食べたメニューとして紹介したものです。

  1. 手をけ弁当
  2. ひとしな(お造り三種盛・小鮎の天婦羅・賀茂茄子の田楽から一品)

※ひとしなのメニュー内容は2022年5月のものです。

SixTONESが六盛で食べたメニューはこちら。

  1. 付出し
  2. お造り
  3. 手をけ弁当
  4. 鱧(はも)と松茸とほうれん草の土瓶蒸し
  5. 朴葉焼き(ほおばやき)
  6. 松茸ご飯、赤出し、香の物

※朴葉焼き(ほおばやき)とは、飛騨高山地方の郷土料理です。
朴葉の上に味噌を広げてねぎや生姜などの薬味や山菜、きのこ類を混ぜて焼いたもの。

「手をけ弁当とひとしな」よりも多いです 笑
おそらく、このメニューは「手をけコース」の内容なんですよね。

手をけコース(¥7,150)のメニューはこちら(2022年5月)。

  1. 付出し 五種盛
  2. お造り 三種盛
  3. 手をけ料理
  4. じゅんさい鍋(じゅんさい・鮑・車海老)
  5. 賀茂茄子の田楽
  6. 豆ご飯、赤出し、香の物
  7. デザート

ただ、六盛のSixTONESのメニューは「手をけコース」よりも少し豪華なような気がします。
もしかすると、SixTONESがオーダーしたのは「手をけ弁当とひとしな」だったのですが、撮影用として「手をけ弁当と贅沢な一皿」の「贅沢な一皿が二種類」と「付出し」が追加されたスペシャルコースだったのかもしれません。

京都の六盛でSixTONESと同じ席を予約するには?

京都の六盛で予約するさいに、SixTONESと同じ席を予約できるかを確認しました。
回答がこちら。

  • SixTONESが利用した部屋は8名様以上
  • 個室コース料理のみ

SixTONESが好きな仲間を8名様以上集めることができる人はメンバーと同じ席を予約することが可能です。
お友だちが多い方はぜひ!

おわりに

今回、京料理「六盛」に行きたがっていたのは、わたしの夫です 笑
京都旅行が決まって、ストチューブ『ドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』を見直したところ、「六盛」に行きたい!と言い出しました。
それなのにお店でSixTONESが好きなんですかと聞かれたら、「妻がSixTONESが好きで」と言いだし、あとでその理由を聞いたところ「ジャニーズ好きってバレるのが恥ずかしい」といっていたのが笑える思い出となりました 笑
先日、ストチューブのパン屋さんに行ったときも、夫は他のファンの方がいるときにSixTONESの席で写真を撮っていたので気にしてないかと思ったので意外でした 笑
気にしなくていいのになぁ 笑
最近は男性のSixTONESファンも増えているとメンバーも言ってますし。

そんな思い出もできたし、京料理の美味しさを存分に楽しめたので、六盛でのランチは大満足です。
東京に住んでいるので頻繁には行けませんが、また京都に行ったときには六盛に行きたいな。

SixTONESのメンバーも六盛に再来店して、お店からの「SixTONESデビュー2周年おめでとうございます!」のメッセージやSixTONESコーナーを見てくれたらいいな。

そうそう、お店の方にSixTONES来店時のことを質問するといろいろ教えてくださるそうです。
わたしはそういう質問を全然しなかったのがもったいなかったなぁと後悔。
次回来店時にはSixTONES来店時のエピソードを聞いてみたいなぁ。

京料理「六盛」の詳細

【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

店名六盛(ろくせい)
ジャンル京料理、懐石・会席料理
予約可否予約可
夜の営業(16:00~)は予約のみ。
住所京都府京都市左京区岡崎西天王町71
交通手段市営地下鉄「東山」駅より、徒歩10分。
市バス100系・5系「京都京セラ美術館前」より、徒歩7分。
東山駅から700m
営業時間営業時間
[火~金]
11:30~14:00
16:00~21:00[土・日・祝]
11:30~21:00 通し営業
日と連休最終日の夜(16:00~)は予約のみ営業。

スフレ&カフェ 茶庭
14:00~18:00(LO17:00)
日曜営業
定休日
月曜(祝日の場合は営業)

サービス料・
チャージ
サービス料10%
個室利用・貸切の場合は15%
席数250席
(個室5部屋 大広間2会場 婚礼会場1会場)
個室
(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)
・旧館個室 手をけ「華」(10120円:税サービス料15%)よりサービス料15%にてご用意・席料はありません。
・新館個室 会席「長久」(12650円:税サービス料15%)よりサービス料15%にてご用意・席料はありません。
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26002316/
公式ウェブサイトhttps://www.rokusei.co.jp

京都旅行の関連ブログ

京都水族館の見どころを写真とともに紹介

サメブログ 水族館の見どころ

2023/12/8

京都水族館の見どころを写真とともに紹介

先日、京都水族館に行ってきました。 今回のブログでは、京都水族館の見どころを紹介します。 京都水族館のサメの種類については『京都水族館のサメの種類(2022年5月版)』をどうぞ! 京都水族館とは 京都水族館とは、京都の梅小路公園にある日本最大級の内陸型水族館です。 京都市の中心にある京都水族館は100%人工海水を使用した日本初の水族館としても知られています。 JR京都駅からのアクセスも良く、周囲にはホテルも多いため、観光でも立ち寄りやすい立地。 京都水族館では、10のエリアで約250種、約15,000点の ...

ブログを読む

京都水族館のサメの種類(2022年5月版)

水族館とサメ

2024/11/29

京都水族館のサメの種類(2022年5月版)

先日、京都旅行の最終日に京都水族館に行ってきました。 新幹線に乗る前の滞在だったため、少しバタバタしてしまいましたが。 今回のブログでは、京都水族館のサメの種類と見どころについて紹介します。 京都水族館の見どころについては『京都水族館の見どころを写真とともに紹介』をどうぞ! 京都水族館とは 京都水族館とは、京都の梅小路公園にある日本最大級の内陸型水族館です。 京都市の中心にある京都水族館は100%人工海水を使用した日本初の水族館としても知られています。 JR京都駅からのアクセスも良く、周囲にはホテルも多い ...

ブログを読む

リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェで朝ごはん

水族館旅行や周辺グルメ

2023/1/13

リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェで朝ごはん

先日の京都旅行で宿泊したリーガロイヤルホテル京都。 今回のブログでは、リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェで朝ごはんを食べたときのことを紹介します。 リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェ リーガロイヤルホテル京都の朝食ビュッフェは、和洋の朝ごはんメニューが揃っています。 京都らしく漬け物も多く、贅沢な和食朝ごはんもできますし、温めることのできるパンをメインにした洋食も楽しめます。 シェフが目の前で作るライブキッチンでは、卵焼き、オムレツなど出来立てのお料理をオーダーすることも。 デザートやフルーツ ...

ブログを読む

京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介&口コミ

水族館旅行や周辺グルメ

2023/1/13

京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介&口コミ

今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの朝食の京料理を写真とともに紹介します。 京都・嵐山の宿らんざんの夕食については『京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介』をどうぞ! 京都・嵐山の宿らんざんとは 京都・嵐山にあるご清遊の宿らんざんとは渡月橋を望む絶景と、四季折々の京料理が自慢の旅館です。 京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん 京都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処「京雅」 都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処は「京雅」です。 宿泊者向けの会席料理だけではなく、ランチだけ立ち寄ることも可能で ...

ブログを読む

京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介&口コミ

水族館旅行や周辺グルメ

2023/1/13

京都・嵐山の宿らんざんの夕食!絶品の会席料理を写真で紹介&口コミ

今回のブログでは、京都・嵐山の宿らんざんの夕食の会席料理を写真とともに紹介します。 京都・嵐山の宿らんざんの朝食については『京都・嵐山の宿らんざんの朝食!美味しい京料理の朝ごはんを写真で紹介』をどうぞ! 京都・嵐山の宿らんざんとは 京都・嵐山にあるご清遊の宿らんざんとは渡月橋を望む絶景と、四季折々の京料理が自慢の旅館です。 京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん 京都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処「京雅」 都・嵐山の宿らんざんにあるお食事処は「京雅」です。 宿泊者向けの会席料理だけではなく、ランチだけ立ち寄る ...

ブログを読む

【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

水族館旅行や周辺グルメ

2023/1/13

【ロケ地巡り】京都の六盛でSixTONESが食べたメニューは?

二泊三日の大阪〜京都旅行をしてきました。 京都でのランチはSixTONESのストチューブ『ドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地となった京都の料亭『六盛』に行ってきました。 今回のブログでは、京都の六盛でSixTONESと同じメニューの至福ランチをしてきたのでそのレポをお届けします! 京都の六盛とは SixTONESのストチューブ『Kドライブ in 京都 Vol.3 京料理って超美味しい!!(2019/11/30)』のロケ地、京都の料亭『六盛』は、12 ...

ブログを読む

嵐山は早朝観光がおすすめ!渡月橋の日の出〜竹林の小径のタイムスケジュール・所要時間も紹介

水族館旅行や周辺グルメ

2023/1/13

嵐山は早朝観光がおすすめ!渡月橋の日の出〜竹林の小径のタイムスケジュール・所要時間も紹介

京都・嵐山に行ってきました! 嵐山の早朝観光がすごく良かったので今回のブログでは、渡月橋〜竹林の小径の朝観光がおすすめな理由を紹介します。 嵐山の早朝観光:渡月橋の日の出 嵐山の早朝観光のスタートはお宿近くの渡月橋です。 まずは渡月橋から日の出を見ることにしました。 京都府の嵐山にある渡月橋(とげつきょう)とは、嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川(大堰川)に架かる橋です。 亀山上皇(1249年7月9日〜1305年10月4日)が、橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡 ...

ブログを読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
シャーク・アクティビストReinoとにゃぶり

シャーク・アクティビストReino

シャーク・アクティビストのReinoです。 サメ専門ブロガー&YouTuberとしてサメの生態や保全についてお伝えしています。 佐賀県唐津市生まれ、東京育ち。 慶應義塾大学文学部卒業。 保有資格は環境社会検定試験(eco検定)、日本さかな検定(ととけん)3級🐟 関心があるのは、哲学、サメの保全、環境倫理学、水産学、SDGs14。 好きなものは、7 MEN 侍、SixTONES、永瀬廉(King & Prince)。ブログの執筆と監修を行っています。

-水族館旅行や周辺グルメ
-