※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

Reinoブログ

佐賀県唐津市呼子町のゆるキャラ!ケンサキイカのケンちゃんサキちゃん

2022年11月26日

今回のブログでは佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラの中でも影が薄いケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃんを紹介します!

呼子のケンちゃん、サキちゃんとは

呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんはケンサキイカです。
2008年10月26日(日)、呼子町で開催された 「呼子イカまつり」で地元のケンちゃんと唐津サキちゃんが出会い、夫婦になりました。

わたし
わたし
え、決断早くない!?ww

メモ

※「呼子イカまつり」は唐津市呼子町の旧呼子壱岐フェリー乗り場周辺を会場に開催し、バーベキュー、魚のつかみどり、魚釣り体験、特産品販売などが行なわれ、イカの天ぷらや味噌汁、一夜干し、サザエのつぼ焼など呼子ならではの海の幸を楽しむことができます。直近の開催は2023年5月28日。

ケンちゃん、サキちゃんのプロフィール

なまえ呼子ケンちゃん・呼子サキちゃん(旧姓:唐津)
ねんれい・うまれた年2008年
出会い呼子のイカまつり(2008年10月26日)
結婚記念日2008年10月26日
好きな食べもの小魚
苦手なものぬるい海水、強風、雨
好きなこと走ること
特技ケンサキ音頭
座右の銘「活きが命」
会える場所イカまつりやイベント
テーマソング千鳥綾(福岡出身)「ケンサキロック/ケンサキ音頭」

呼子のケンちゃん、サキちゃんの歴史

呼子のケンちゃん、サキちゃんの歴史です。

2008年〜2010年7月ダンボール製のイカ

呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんはケンサキイカ
出典:ふるーつばすけっと佐賀 認定NPO法人地球市民の会

わたしが初めて呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんを見たのは2010年くらいだと思います。
初めてみた写真はダンボール製のイカでそのインパクトたるや、言葉にできないほどのものでしたww
引用させていただいた写真よりももっと強烈だったような・・・。

わたし
わたし
生まれ故郷のゆるキャラに泣いた
何事!?(゚△゚;ノ)ノ
手が変なとこから出てるよ!!
覗き穴があるよ!!

にゃぶり
にゃぶり
(にゃぶりはまだ生まれていない)

鮮烈な見た目がシュールすぎて大爆笑してしまった初代のケンちゃん、サキちゃんですが、呼子の役場職員の方がダンボールと紙で手作りしていたそうです。
実は愛情を纏ったイカだったんですね。

【ゆる募】どなたかダンボール時代の呼子のケンちゃん、サキちゃんのおもしろい写真を提供してくださる方がいらしたらご連絡ください🦑

2010年7月ごろ?ふかふかの発泡ウレタン製のイカ

佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラのケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃん
出典:ケンちゃんサキちゃん - KIGURUMI.BIZ 宮崎市の着ぐるみ制作会社

佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラのケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃんに激変!!
これまでの手作りダンボール製から、ふかふかの発泡ウレタン製に大変身しました。
可愛いですが、以前の鮮烈さは消えてしまいましたね。

呼子のゆるキャラ、イカのケンちゃん、サキちゃんの近況

呼子のゆるキャラ、イカのケンちゃん、サキちゃんの座右の銘は「活きが命」。
もしかしてもう捌かれてしまったのではないかと心配でしたが、2022年までは生存が確認されています。

わたし
わたし
生きててよかった

にゃぶり
にゃぶり
美味しいのかにゃ(じゅるり)

2022年3月2日

2022年6月9日

2022年11月24日

わたし
わたし
呼子に行ったら探してみてくださいね!

にゃぶり
にゃぶり
(じゅるり)

公式サイト

参考記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
シャーク・アクティビストReinoとにゃぶり

シャーク・アクティビストReino

シャーク・アクティビストのReinoです。 サメ専門ブロガー&YouTuberとしてサメの生態や保全についてお伝えしています。 佐賀県唐津市生まれ、東京育ち。 慶應義塾大学文学部卒業。 保有資格は環境社会検定試験(eco検定)、日本さかな検定(ととけん)3級🐟 関心があるのは、哲学、サメの保全、環境倫理学、水産学、SDGs14。 好きなものは、7 MEN 侍、SixTONES、永瀬廉(King & Prince)。ブログの執筆と監修を行っています。

-Reinoブログ