今回のブログでは佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラの中でも影が薄いケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃんを紹介します!
呼子のケンちゃん、サキちゃんとは
呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんはケンサキイカです。
2008年10月26日(日)、呼子町で開催された 「呼子イカまつり」で地元のケンちゃんと唐津サキちゃんが出会い、夫婦になりました。
メモ
※「呼子イカまつり」は唐津市呼子町の旧呼子壱岐フェリー乗り場周辺を会場に開催し、バーベキュー、魚のつかみどり、魚釣り体験、特産品販売などが行なわれ、イカの天ぷらや味噌汁、一夜干し、サザエのつぼ焼など呼子ならではの海の幸を楽しむことができます。直近の開催は2023年5月28日。
ケンちゃん、サキちゃんのプロフィール
なまえ | 呼子ケンちゃん・呼子サキちゃん(旧姓:唐津) |
---|---|
ねんれい・うまれた年 | 2008年 |
出会い | 呼子のイカまつり(2008年10月26日) |
結婚記念日 | 2008年10月26日 |
好きな食べもの | 小魚 |
苦手なもの | ぬるい海水、強風、雨 |
好きなこと | 走ること |
特技 | ケンサキ音頭 |
座右の銘 | 「活きが命」 |
会える場所 | イカまつりやイベント |
テーマソング | 千鳥綾(福岡出身)「ケンサキロック/ケンサキ音頭」 |
呼子のケンちゃん、サキちゃんの歴史
呼子のケンちゃん、サキちゃんの歴史です。
2008年〜2010年7月ダンボール製のイカ
わたしが初めて呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんを見たのは2010年くらいだと思います。
初めてみた写真はダンボール製のイカでそのインパクトたるや、言葉にできないほどのものでしたww
引用させていただいた写真よりももっと強烈だったような・・・。
何事!?(゚△゚;ノ)ノ
手が変なとこから出てるよ!!
覗き穴があるよ!!
鮮烈な見た目がシュールすぎて大爆笑してしまった初代のケンちゃん、サキちゃんですが、呼子の役場職員の方がダンボールと紙で手作りしていたそうです。
実は愛情を纏ったイカだったんですね。
【ゆる募】どなたかダンボール時代の呼子のケンちゃん、サキちゃんのおもしろい写真を提供してくださる方がいらしたらご連絡ください🦑
2010年7月ごろ?ふかふかの発泡ウレタン製のイカ
佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラのケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃんに激変!!
これまでの手作りダンボール製から、ふかふかの発泡ウレタン製に大変身しました。
可愛いですが、以前の鮮烈さは消えてしまいましたね。
呼子のゆるキャラ、イカのケンちゃん、サキちゃんの近況
呼子のゆるキャラ、イカのケンちゃん、サキちゃんの座右の銘は「活きが命」。
もしかしてもう捌かれてしまったのではないかと心配でしたが、2022年までは生存が確認されています。
2022年3月2日
呼子の朝市も日本三大○○の一つ✨
(日本三大朝市)ちなみに呼子にはイカのキャラクターがいて、ケンちゃん・サキちゃんと呼ぶそうです😊
— 宮島醤油株式会社【公式】 (@miyajimashoyu) March 2, 2022
2022年6月9日
撮影あるらしくケンちゃん🦑サキちゃん🦑が出てきた!!
#ケンちゃん #サキちゃん pic.twitter.com/UUWVtWX5is— サブしぉ❤💚💛……☃️ (@M34Shiori) June 9, 2022
2022年11月24日
おーっはよーございまーっす😆
聖地巡礼2日目の朝☀
呼子朝市からスタートです!ケンサキイカの
ケンちゃん👨🦑サキちゃん👩🦑#ゾンビランドサガ#ゾンビランドサガリベンジ pic.twitter.com/Y1zi17u2jv— もこた (@mokota_YOI) November 24, 2022