今さらですが、2021年5月17日から放送中のNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』(NHK総合/月曜~土曜8時ほか)を見始めました🦈
U-NEXT NHKパックで一気見してなんとか4日目にして追いつきました!!
今回は、サメ好きのわたしが菅波先生に注目しながら、おかえりモネの感想を書いてみたいと思います。
おかえりモネとは
『おかえりモネ』とは、2021年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」第104作として、5月17日から放送中の朝ドラです。
舞台はドラマの展開に合わせて、宮城県気仙沼市の亀島(架空の島、気仙沼市大島がモデル)&登米市から始まり、東京での気象予報士編、そして最後はまた気仙沼が舞台になるようです(2021年9月19日時点での情報による)。
女優の清原果耶(19)さんが演じるヒロインのモネ(永浦百音:モモネ→モネ)が人のために役立てることはなんだろうと悩みながら成長していく物語なのですが、他の登場人物の描き方も濃いので群像劇のようでもあります。
おかえりモネを見ようと思ったきっかけ
わたしがおかえりモネを見ようと思ったきっかけは、菅波先生のサメです🦈
21話で菅波先生のサメのぬいぐるみが話題になったときにたまたまツイートを目にして、ドラマの存在を知りました。
気仙沼はサメのまちとしても有名です🦈
菅波先生の荷物から見えたサメのぬいぐるみ。
先生がサメの生態について語っている姿は新鮮でしたね🤭#おかえりモネ #朝ドラ #気仙沼 pic.twitter.com/ICiZGmgdPP
— 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (@asadora_nhk) June 14, 2021
「おかえりモネ」にはうちの「にゃぶり」と同じガブッとサメのぬいぐるみも出演しているんですよね 笑
ガブッとサメのぬいぐるみについては「写真多数!おかえりモネのサメのぬいぐるみを買える場所!菅波先生のかわいい鮫」にまとめました。
今、考えてみるとこの時点で見始めたらよかったのですが、
興味は持ったものの、見ないまま・・・。
21話以降も菅波先生とサメのエピソードを知るたびに、興味は惹かれるものの、タイミングを逃した感がすごかったのですが。
サメ好きのわたしは菅波先生のサメのぬいぐるみの話題から、おかえりモネを知ったけど、ドラマ自体はまだ見たことがないんだよね🦈
今からでも見たほうがいいのかな?
朝ドラは話数が多いので途中からだと、なかなか入りづらい😂https://t.co/3pUjviHJ4L #おかえりモネ #サメのぬいぐるみ #菅波先生— Reino🦈サメ・サガン鳥栖・お花好き (@rock_miu) September 15, 2021
今からでも見たほうがいいのかな?
朝ドラは話数が多いので途中からだと、なかなか入りづらい😂
あ、でも今が第二部〈東京篇〉の途中でして。これから第三部〈気仙沼篇〉が始まりますので😙公式HPのあらすじで復習して今から楽しむのもありかと思います❤️https://t.co/2xYEsRY4e3
— ソレイユ瑠美子🐺穏やかな狼 (@Ru_Sole) September 15, 2021
ツイッターで、総集編のことや公式HPのあらすじを見る方法を教えていただいたことで見たい気持ちが一気に加速しました🦈笑
U-NEXTでおかえりモネの見逃し配信動画を一気見
さっそく、U-NEXTで一気見してみました!!
「おかえりモネ」菅波先生のサメ回の感想や分析
サメ好きのわたしの視点で「おかえりモネ」菅波先生のサメ回の感想や分析を書いてみました。
漁師の及川親子のエピソードなど、サメ回以外にも見どころがいっぱいなのですが、今回は菅波先生のサメ回に絞ります。
おかえりモネ21話菅波先生のサメのぬいぐるみが登場
おかえりモネ21話「勉強はじめました」のあらすじ
お盆休みを終え、気仙沼から登米へと戻る百音(清原果耶)は、亮(永瀬廉)に遭遇する。
亮と父・新次(浅野忠信)との関係を心配する百音だったが、亮は笑って百音を見送る。そ
して百音が乗り込んだBRT(バス高速輸送システム)には、なんと菅波(坂口健太郎)が乗っていた。
引用:U-NEXT
菅波先生のサメのぬいぐるみが登場するおかえりモネ21話。
どうやら菅波先生はシャークタウンの帰りみたいです。
シャークタウンとは
おかえりモネの「シャークタウン」とは、気仙沼市の「シャークミュージアム」がモデルになっていると思われます。
気仙沼市のシャークミュージアムは日本で唯一のサメの博物館です。
わたしもいつか行ってみたいサメスポットのひとつ。
おかえりモネ21話の感想
「かわいいですね」とサメのぬいぐるみに注目するモネちゃんに対して、「東京の同僚へのお土産」「サメの生態に興味があるんです」と説明する菅波先生。
どう考えても「東京の同僚へのお土産」には思えない空気感を出している菅波先生が面白かったです。
ちょこんと後ろで見守るサメがかわいすぎでした。
診療所の扉前で中村先生(平山祐介)が突然出てきたときには、サメのぬいぐるみをしっかりと抱きかかえる菅波先生・・・!
サメ好きとしては、あのシーンはかなりツボでした🦈笑
おかえりモネ49話コサメちゃんと傘いるかくん
おかえりモネ49話「気象予報は誰のため?」のあらすじ
朝の情報番組の気象コーナーで、仙台の強風の情報を伝えたい朝岡(西島秀俊)と、黄砂の情報を伝えるべきだという高村(高岡早紀)の意見が対立する。百音(清原果耶)はそのようすを目の当たりにしたり、莉子(今田美桜)のサポートをしたりする中で、報道気象の奥深さに気づいていく。
どうにかして仙台の強風の危険を莉子の中継コーナーで伝えられないか考えた百音たちは、ある方法を考えつく。
引用:U-NEXT
コサメちゃん
そんなにゃぶりはさておき、コサメちゃん、かわいいですよね。
コサメちゃんが話すときに(?)カラカラカラって音がなるところもかわいい。
おかえりモネ49話の感想
サメというと、人食いザメのような恐怖の対象として描かれることが多いですよね。
サメに対する恐怖は出し尽くしているし、そろそろサメと人間のあたたかい話とかほのぼの系の話は何かないものか・・・と待ちわびていたわたしにとって、コサメちゃんの登場はすごく嬉しいことでした。
コサメちゃんを見ているとニヤニヤしてしまいます🦈笑
番組制作者の方、サメ映画制作者の方、キャラクターグッズ作成者の方にいいたい。
「かわいいサメ」枠はまだまだ空いていますよ!!
コサメちゃんがきっかけでかわいい、ほのぼのサメが増えることを願うばかりです。
おかえりモネ58話「鮫島さん」
58話「あなたのおかげで」〜 65話「風を切って進め」あたりの鮫島さんのエピソードは少し苦手でした。
おかえりモネの世界観と合っていないような??
ここだけ浮いているように感じました。
菅波先生の「サメは好きですが、だからといって鮫島さんお手伝いはできません」みたいなセリフは面白かったです。
おかえりモネ74話菅波先生のデートはサメ展
おかえりモネ74話「百音と未知」のあらすじ
仕事で近くまで来たついでに、百音(清原果耶)を訪ねてきた亮(永瀬廉)。その夜、汐見湯で百音、未知(蒔田彩珠)、明日美(恒松祐里)と楽しい夜を過ごし、翌朝、仕事へと戻っていった。そして、いよいよデートの日。菅波(坂口健太郎)と百音が出かけようというところに、仕事の電話が入ってしまい…デートは翌日へと持ち越された。その夜、百音と未知が寝ているところに、亜哉子(鈴木京香)から不穏な電話が入る。
引用:U-NEXT
上野のサメ展のモデルは2016年海のハンター展
菅波先生の上野のサメ展のモデルになったのは、2016年に上野の国立科学博物館で開催された「海のハンター展」でしょう。
この「海のハンター展」の目玉は日本初公開となる全長3.2メートルのオスの「ホホジロザメ」の成魚の全身液浸標本でした。
「海のハンター展」では、「メガマウス」の展示はありませんでしたが、世界最大級となる全長12.5m「カルカロドン・メガロドン」の復元模型や歯の展示がありました。
2016年に上野の国立科学博物館で開催された「海のハンター展」については「サメ展!見どころは3.2mのホホジロザメ「海のハンター展2016」上野国立科学博物館」をどうぞ!
菅波先生は「サメを見に行きませんか?」とモネちゃんを誘いましたが、わたしは「サメを見に行こうよ」と夫をサメ展に誘いました🦈笑
サメ好きが共感する菅波先生
サメ好きのわたしとしてはわかるわかる回でした🦈笑
サメ好きとして共感しっぱなしでした🦈笑
気がかりなのは、このあと二人はサメ展に行けたのかということ。
あと、スーちゃんの「サメの歯、見てらっしゃい!」もいいセリフでした🦈笑
最初は賑やかなだけの幼なじみと思っていたけど、東京編でスーちゃんは欠かせない登場人物になった印象です。
おかえりモネ83話菅波先生のサメ部屋
おかえりモネ83話「わたしたちに出来ること」のあらすじ
百音(清原果耶)は、莉子(今田美桜)のことと、菅波(坂口健太郎)となかなか会えないことに、モヤモヤとした日々を過ごしていた。そんななか、「あさキラッ」視聴率低迷を打破するため、朝岡(西島秀俊)は高村(高岡早紀)にある提案を持ちかける。その提案で莉子は、ますます追いつめられることとなる。また、同じころ、百音は、菜津(マイコ)から、宇田川の過去を打ち明けられていた。
引用:U-NEXT
菅波先生のサメ部屋
菅波の部屋をご紹介📷
いたるところにサメが散りばめられています😳🦈#おかえりモネ #朝ドラ pic.twitter.com/Ry6QEY9Kwa
— 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (@asadora_nhk) September 7, 2021
菅波先生のサメ本はおそらく小道具です。
わたしの知る限り、同名のサメ本はないかと思います。
「ぼくの名前はサメ太郎」とよく似た「ぼくは気の小さいサメ次郎といいます」という絵本があったり。
他の本も微妙に似たタイトルのサメ本があります。
おかえりモネ88話レモンザメとサメのぬいぐるみ
おかえりモネ88話 「伝えたい守りたい」のあらすじ
大型台風12号の発生により、百音(清原果耶)たちは対応に追われていた。日本列島への上陸3日前に気象庁の記者会見が行われるなど異例の事態となっていた。百音たちの番組も台風報道に切り替わるが、外はまだ雨も風もない。しかし、数日後には大雨が降ることを予測している百音たち。起きていないことに対して危機感を抱いてもらうためには、どうしたらいいのか。百音は、ある効果的な伝え方を思いつく。
引用:U-NEXT
菅波先生のLINEのアイコンはレモンザメ
菅波先生のLINE(作中ではLime)のアイコンはレモンザメ!
サメがモネちゃんのことを心配しているように見えて笑っちゃいました🦈笑
レモンザメについては、「レモンザメの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域とは?菅波先生のLINEアイコンのサメ」にまとめています。
菅波先生のことも追加してみました🦈笑
サメのぬいぐるみが再び登場
いつの間にか、モネちゃんの部屋にいるサメのぬいぐるみ。
モネちゃんも買ったのか、菅波先生が東京に残していったのか・・・気になります。
ガブッとサメのぬいぐるみについては「写真多数!おかえりモネのサメのぬいぐるみを買える場所!菅波先生のかわいい鮫」にまとめました。
おわりに
おかえりモネの感想ブログを書こうとしていたのですが、気がつけば菅波先生とサメの話に・・・笑
来月には最終回ですが、菅波先生のサメ回はあるのかを楽しみにしつつ、おかえりモネを楽しもうと思います。
おかえりモネの見逃し動画配信
https://video.unext.jp/title/SID0057972
おかえりモネとは
難関を突破し、気象予報士になったヒロインの成長と希望の物語
おかえりモネの見どころ
宮城県気仙沼湾沖の島で育ち、気象予報士を目指すヒロインを若手女優・清原果耶が演じるほか、鈴木京香、夏木マリ、内野聖陽ら豪華俳優が共演。宮城ならではの風景も必見。
おかえりモネのストーリー
宮城県気仙沼湾沖の自然豊かな島で育った永浦百音は、東京からやってきた気象予報士の話に感銘を受け、気象予報士を目指す決意をする。
難関を突破し、気象予報士になった彼女は、個性的な先輩や同僚に鍛えられながら、失敗と成功を繰り返し、成長していく。
NHKパック 見放題 第16週は09月20日 23:59まで