今回のブログでは、高尾山初心者が1号路から山頂へ登るまでにかかった所要時間とタイムスケジュールについて紹介します。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:登山口
12:30
高尾山1号路(表参道コース)の入り口です。
ここから山頂を目指します。
高尾山1号路(表参道コース)〜山頂までの全長は3.8kmです。
高尾山1号路コースを登り始めるとすぐに自然がいっぱいの景色が広がります。
高尾山1号路の右手に池もありました。
不思議な色み。
13:00
高尾山1号路コースの入り口から、1.3kmです。
実はここにたどり着くまでに初心者のわたしはかなりの体力を使ってしまって、すでにバテバテ。
高尾山1号路コースでバテバテになった理由・・・それは傾斜!
写真をよく見るとわかると思いますが、高尾山1号路は傾斜がきついです。
わたしが初心者だからきついのかと思いきや、誰でも高尾山1号路の傾斜はきついとのこと。
13:10
500mしか進んでいません 笑
進むのもきついけど、戻ることもできません。
とりあえず、水分を取りつつ、休みながら高尾山1号路コースを進むことにしました。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:リフト山上駅
13:35
リフト山上駅に到着。
標高462mです。
ベンチで休みながら眼下の街の風景に目を奪われます。
ここでは、トイレ休憩&自販機で飲み物を補給できますよ。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:ケーブルカー高尾山駅
13:50
ケーブルカー高尾山駅に到着。
標高は472m!
リフト山上駅と比較すると、標高が10m高くなりました。
それでも見える景色は山上駅よりも広くみえます。
リフト山上駅〜ケーブルカー高尾山駅は歩きやすくて、スムーズにここまで登ることができました。
ケーブルカー高尾山駅周辺には美味しそうなお店があります
わたしは高尾山チーズタルトとソフトクリームを買いました。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:高尾山薬王院へ
14:00
樹齢450年、高さ37メートルにもなる蛸の足のような根をもつ巨大杉「たこ杉」。
そのとなりにいるのが頭をなでると運を引き寄せるという高尾山の開運ひっぱり蛸。
ここは高尾山にある人気のパワースポットのひとつなんだとか。
14:15〜14:40
権現茶屋でランチタイム。
八王子ラーメンを食べました。
14:50
高尾山薬王院の天狗です。
14:55
高尾山薬王院以降は階段が多いです。
15:00
高尾山薬王院の御本尊である飯縄大権現(いづなだいごんげん)。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:山頂に到着
15:15
高尾山の山頂599.15mに到着!
1号路を登り始めてから、2時間45分(ランチタイムが25分)かかりました。
高尾山の山頂からは富士山が見えます!
くたくたなのに、疲れが吹き飛ぶような景色が広がります。
ケーブルカー高尾山駅で買った高尾山チーズタルトを食べます。
高尾山チーズタルトは、北海道産、フランス産、デンマーク産の3種類のチーズをブレンドした濃厚なチーズタルト。
頂上で食べるとひときわ美味しいです。
高尾山初心者が1号路から山頂へ:下山
15:55
下山開始。
16:40
山頂〜ケーブルカー高尾山駅に到着。
下山から45分ほどで到着しました。
最後はケーブルカーで帰ります。
おわりに
高尾山をなめていました 笑
まさか1号路であんなに苦労することになるなんて。
わたしが初心者なのもあると思いますが、登り慣れている方からも高尾山1号路は傾斜がきついといわれたので、きついのだと思います 笑
高尾山を登るときに、1号路ではなくケーブルカーを使うと楽々山頂に行けると思いますが、苦労してたどり着いた山頂の景色は最高ですよ。
わたしみたいな運動オンチの引きこもりフリーランスでもなんとか1号路から高尾山の山頂まで登ることができたので、みなさんもぜひ高尾山1号路コースに挑戦してみてくださいね。