蒲郡といえば、ご当地うどんとして知られている名物ガマゴリうどん!
今回は、名物ガマゴリうどんの元祖、竹島の手打ちうどん屋さん「やをよし」の口コミをお届けします。
蒲郡の名物ガマゴリうどんとは?
蒲郡のご当地グルメ、名物うどん「ガマゴリうどん」。
現在、蒲郡市内17ヶ所のうどん店・飲食店にて、蒲郡市シティセールス推進協議会お墨付きのガマゴリうどんを食べることができます。
ガマゴリうどんはいつ誕生した?
ガマゴリうどんが誕生したのは、2012年。
オール蒲郡ロケで撮影された地域発信型映画「ガマゴリ・ネバーアイランド」の撮影中、地元の方々による炊き出しうどんがその起源といわれています。
その翌年の2013年、滋賀県東近江市で開催された「第3回全国ご当地うどんサミット2013」にて、「ガマゴリうどん」が初出場で初優勝したことにより、ご当地うどんの新定番となりました。
翌年、秋田県湯沢市で開催された「全国まるごとうどんエキスポ2014 in 秋田・湯沢」でも、ガマゴリうどんは初出場初優勝し、その後も数々の全国大会に出場することで知名度を上げて日本一のご当地うどんと言われるようになったそうです。
ガマゴリうどんの味は?
三河湾は日本一のアサリの産地として有名で漁獲高は全国の約6割を占めます。
ガマゴリうどんは、その三河湾産のアサリを5個以上使った濃厚な出汁が特徴の名物うどんです。
- 1人前につきアサリを5個以上
- 醤油ベースのスープ
- わかめ
- ゴマ油・練り物・ニギス(キスに似たニギス科ニギス属の魚)・メヒカリ(底曳き網漁で獲れる深海魚)など、蒲郡産の食材を使用
蒲郡のうどん屋「やをよし」とは
蒲郡のうどん屋「やをよし」は竹島の地で明治36年から続く老舗の手打ちうどんのお店です。
ガマゴリうどんの元祖
ガマゴリうどんは2012年に映画の撮影現場での炊き出しが起源とされていますが、蒲郡のうどん屋やをよしでは昭和61年から「竹島うどん」として提供しています。
まさにガマゴリうどんの元祖ですね。
宗田鰹のダシと白しょうゆのつゆがアサリの旨みを存分に引き立てて、手打ち麺はやや太めでコシがあり、のどごしツルリ、具の三河赤鶏も味わい深いのが特徴です。
ガマゴリうどんの季節
蒲郡のうどん屋「やをよし」は、ガマゴリうどんの元祖ですが一年中食べることができるわけではありません。
ガマゴリうどん(竹島うどん)の季節は春(3〜6月)です。
アサリが旬で一番美味しい時期しか食べることができないのです。
蒲郡のうどん屋「やをよし」の口コミ
前述のように10月は名物ガマゴリうどん(竹島うどん)の時期ではないですが、創業明治三十六年という老舗手打ちうどん店の味が気になり、「やをよし」に行くことにしました。
「やをよし」のメニュー
「やをよし」のガマゴリうどん(竹島うどん)は春(3〜6月)メニューなので、10月のメニューにはありません。
愛知県らしい?味噌カツうどんなどがあります。
「やをよし」には季節限定メニューがあります。
わたしが行ったのは10月なので、9〜11月の秋メニューでした。
秋の「やをよし」はあなごづくし!
あなごが大好きなわたしとしては嬉しい。
「やをよし」は天丼、カツ丼、あなご丼など丼ものも充実していました。
うどんとセットで食べることができるようにミニサイズもあります。
「やをよし」で食べたもの
カツ丼
「やをよし」のカツ丼は出汁が効いていて美味しい。
この出汁は厳選した国内産最高級宗田鰹節のみを使用しているとのこと。
やっぱり、うどん屋そばを出しているお店のカツ丼は一味違うなぁ。
カツ丼はミニではなく通常サイズをオーダーして、夫くんとシェアして食べました。
一本あなごと野菜の天ぷらうどん
わたしが「やをよし」でオーダーしたのは、一本あなごと野菜の天ぷらうどん!
土瓶蒸しみたいな器で運ばれてきます。
蓋を開けると、ふわっとお出汁の香りが溢れてきて、食欲をそそります。
そのせいで蓋を開けたあとの写真を撮影するのを忘れてしまいました 笑
蓋を開けたあとの写真はやをよしさんの公式サイトから引用。
「やをよし」の手打ちうどんは地元製粉所の小麦粉を使用し、「ねかし」の時間を十分に取り2日かけて手打を行っているとのこと。
茹でたての手打うどんはもっちりとして、コシがあって美味しい。
天ぷらはサクサク。
うどんに入れるのはもったいない気がしてしまって、うどんのつゆに浸しながら食べました。
天ぷらうどんではなく、てんぷらとうどんになってしまいましたが、そういう楽しみ方もいいと思います 笑
ガマゴリうどん(竹島うどん)がない時期でも美味しいメニュー盛りだくさんで満足しました。
次は、ガマゴリうどん(竹島うどん)がある時期にも訪問してみたいな。
竹島の手打ちうどん屋さん「やをよし」の行き方
竹島の手打ちうどん屋さん「やをよし」は蒲郡駅から885m、徒歩で13分です。
駐車場があるので車で来る人も安心です。
おすすめなのは竹島水族館の帰りに立ち寄ること!
竹島水族館からは徒歩で3分ですよ。
蒲郡駅からの行き方
竹島水族館からの行き方
竹島の手打ちうどん屋さん「やをよし」の詳細
店名 | やをよし |
---|---|
ジャンル | うどん |
住所 | 愛知県蒲郡市竹島町7-12 |
交通手段 | ①JR蒲郡駅下車,竹島方面、徒歩15分 ②車で蒲郡駅から885m |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O) 17:00~20:00(L.O)日曜営業定休日 月曜日、第4月・火曜日(連休) |
支払い方法 | カード不可 電子マネー不可 |
席数 | 98席 メイン客室(禁煙)34,奥座敷(禁煙)24,茶室(禁煙)4,離れ(禁煙)18,東イス席18 |
個室 | 有(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 喫煙所あり |
駐車場 | 有 |
空間・設備 | 座敷あり |
お子様連れ | 子供可(小学生可) |
ホームページ | http://sk.aitai.ne.jp/~meiji36/ |
竹島(蒲郡)観光旅行ガイド
蒲郡の竹島観光旅行ガイドを書きました。
蒲郡周辺への観光旅行を考えている方はご参考にどうぞ!
竹島で宿泊するなら
オーシャンビューの露天風呂(温泉)もあります。
部屋からは三河湾と竹島が見え、贅沢な景色を楽しめるホテルです。
竹島水族館からも近いのでおすすめ!